“最も多くのまとめを作成してくれたユーザーによるまとめ数は2万6,000件。1日に10件作成し続けたとしても7年以上かかることを考えると、そのすごさがわかります。” この人かわいそう / “数字で振り返るNAVERまとめの歴史【24時間の限定公開】 - NAVER まとめ” htn.to/4jjMmazzrj


“ベイエリアは東京より儲かるのか - k0kubun's blog” htn.to/2Q1jLJstRM

クッッッソ webpack クソ

フロントエンド構築で無限にハマってる

あ〜わかってきた、アップデートサーバーを実装してやっていけばいいのか

Electron でパブリックに公開したくない auto updater どう実装すればいいんだ?

マジで S&P5 なん…
知らなかった
SP500からGAFAMを除いたSP495はTOPIXと同レベル
考えさせられるなぁ... pic.twitter.com/vgJVmHkl0Z

朝がくるじゃん?

アイサイトXのCM、3D地図データとGPSの事を「衛星の目」って言うのちょっとずるいと思う

半沢以外全員不幸になった…

トヨタイムズのCM「トヨタが弱者と協力して」にしか聞こえない

ソロ高高度フライトできたけど、管理空域外で飛べるようになるまではまだ5年くらいかかりそう。マジで先が長い。


IMAX対応の映画館、映画始まる前に見せつけられるIMAXの技術デモとそれを一切生かさない本編という体験になりがち

TENETのパンフレット買ったので読んでるんですが、難しすぎる場面は「理解の及ばないシーン」呼ばわりで解説するの諦められてた

積層式の3Dプリンタの生成物を「塩」に詰めて再加熱することで表面の積層痕を無くすという話らしい。 まるで光造形式の3Dプリンタで作ったかのように滑らかになるらしい。 / “Reforming 3D Prints With Salt And Heat | Hackaday” (2 users) htn.to/2BznMEYxVe


日本語の記事しか想定してないから Ze”nn” なのかな

Zenn は UX いいから応援したくなっちゃうな

@yuh3i 数年先まで暇があればパラグライダーの練習をしたいという状況なので、花粉がきつい季節に島行って取るのはかなりありだなと考えてるところです。Go To 終わってそうですが...

#moment_farewell こっそり YouTube で見たい
Zennにお金をつぎ込んでくれる企業を募集してます!
🐣 Zenn needs help
catnose99.com/zenn-needs-hel…

バイク免許取るチャンスか…? もう少したくさんの余裕があれば…

うう早く寝ればよかった

toplevel.design レジストリはここか。この層でブロックされるのどういう理由なんだろ。リスクすぎる。