loutus🌈ADHD生きやすさ追求@ADHDcatcat
習慣化にはとっかかり(トリガー的なもの)が大事なのでは?と思っていて、
わたしの場合、朝食作りがトリガーだ。
朝食を作る→洗い物→掃除機がけ
のように連鎖していろんなことができてくる。
習慣化にはとっかかり(トリガー的なもの)が大事なのでは?と思っていて、
わたしの場合、朝食作りがトリガーだ。
朝食を作る→洗い物→掃除機がけ
のように連鎖していろんなことができてくる。
習慣化に向けて取り組んでいる。
毎日、何をどうしようか行動を悩む、選択する、いうのはかなり疲れる。
ある程度、型を決めて生活した方が楽だし精度が上がると思った。
他の人たちは無意識に普通に出来てる事だろうけど、できないから分解して組み立てる。
それでも、調子が悪かったり手帳自体を見ることを忘れたりするので、スマホのリマインダーにも入れておくようにした。
免許、パスポート、携帯の更新等。
11月あたりに来年の手帳を入手して、現時点で把握してる来年の手続きの期限を書いておくことを一昨年くらいからやりはじめたら、期限が過ぎてしまい困ることは減った。
(手続き自体を忘れることはなくなった)
そして、来年の11月にまた手帳に来年の予定を書くことも書いておく。