Twitter 星 暁雄 (ITと人権) AkioHoshi | 星 暁雄 (ITと人権) (@AkioHoshi) のツイート

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

弁護士ドットコムニュースの記事。

自動掲載は免責。逆にいうと編集部を抱える媒体は高リスクということか。それでいいのか?
bengo4.com/c_18/n_15832/

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

「名誉毀損を認め、東スポには165万円の賠償をめいじた」
「判決は、記事が新聞社の操作だけで自動掲載された経緯を踏まえ、ヤフーの賠償責任を否定した」

これでいいんかいな? プラットフォーマーを「自動掲載」で免責。

編集してない… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

米国では顔認証機能への風当たりが強いが、いぜん警察が顔認証をバンバン使っていた実態が明らかになった。

米国の複数の自治体は警察が顔認証技術を使うことを禁じる条例を制定した。顔認証のエラーによる誤認逮捕などを懸念する世論が強まった… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

例えばアラブ首長国連邦のAndroidユーザーは、SMSで届いたリンクをクリックするとスパイウェアがインストールされる攻撃を受けていた。ほか、インドネシア、ベラルーシ、イタリアで同様の活動を確認。

知見はGoogleに渡り、その… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

人権NGOのアムネスティインターナショナルは人権活動家、反体制派、ジャーナリストらに対するサイバー監視の脅威を検出する活動を行っている。

アムネスティのセキュリティ・ラボは、2022年12月にAndroidを標的とした高度なハッ… twitter.com/i/web/status/1…

被言及/刑事司法の状況から国家警察の復活まで、とてもよくまとまってておすすめ。 「ほとんどの日本国民には公権力を疑う習慣がない」「『秩序維持のためには冤罪は仕方ない』という、全体主義的な思想」 / “サイバー警察に家宅捜索されたと… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

@0xtkgshn 形式手法に関しては下記の記事(日経エレクトロニクスの特集を公開したもの)をお薦め。18年前の記事だが今でも通用する(なにしろ数学なので)。ご参考までに

この記事から「なぜスマートコントラクトで形式手法の話が出… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

Big TechのEvilな側面をここまではっきり言語化する人は日本では見たことがない。Big Tech規制を真剣に議論している国の当事者は迫力が違う。

結論として民主主義とHard LawによるBig Tech規制、AI規制が強く求められると痛感しました。

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

「我々はBig Techにより『テクノロジーは無料で使えるもの』と思い込まされている」と指摘。我々はBig Techに手懐けられて彼らの収益源となっている。

そして「(巨大データが必要な)AIは監視ビジネスと不可分」と言い切る。… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

こっちでは「日本からGAFAが生まれない」とか「AIの使いこなしを考えよう」などと言っている訳ですが。

Meredith氏は、GoogleやFacebookに代表される監視に基づくビジネスモデルが民主主義を脅かし、Big Tec… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

Meredith Whittaker氏(メッセージングアプリSignalのトップ)による講演、興味深く聴きました。

主軸はBig Tech寡占の権力構造への批判。米国メディアでは普通の主張ですが、日本の言論空間では決定的に不足し… twitter.com/i/web/status/1…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

これがアンコンシャス・バイアス。

対策:「バイアスはないか?」と疑い続けるプロセスを常に脳内で走らせる。訓練を続ける。失敗から学ぶ。 twitter.com/PeacePhilosoph…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

これ、いいですね。

矛盾・相反する思考・感情の両立がだいじ。
(音楽の演奏家も似た事を言っていた。自分の演奏の欠点はものすごくよく分かってしまうから) twitter.com/45g_moo/status…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

AGIは究極の権力。今のAIはその萌芽。

(パブリック)ブロックチェーンは究極の価値中立なツール。権力から独立していることに意味がある。

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

さらに追記:
ジャック・アタリは「世界政府はもう存在する。各国の中央銀行と財務当局だ」と言った。

国際金融規制コミュニティは、事実上の超国家的な組織だ。しかも民主主義のコントロール下にない。

彼らに挑戦するにせよ、合意を図るにせよ、並大抵のことではない。

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

「危険地における報道の在り方については、安全対策や情報管理の観点から不断に検討を行っていく」

感想:ここは政府からの情報リークの統制がとれていませんでした、と反省をするところなのでは。
nordot.app/10129129759543…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

共同通信発ロイター。
「暗号資産規制、G7首脳会議での首脳宣言への反映を目指す」
「米国の相次ぐ銀行破綻などで信用不安がくすぶる中、G7が旗振り役となって金融システムの安定化へ動く」

ふーむ。どういう宣言が出てくるんでしょうね。
jp.reuters.com/article/idJP20…

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

クリプトウォレットは、なまじオルタナティブ金融の機能を持っているが故に、当局との合意抜きに全人類に使ってもらうことは無理だ。包摂の実現は先延ばしになる。

金融規制は必要なことではあるが、世界を減速させる一つのファクターでもある。

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

追記:
検索エンジン、AIのような新分野は「すべての人」にリーチするプロダクトを発想できる。

スマートフォンは通信事業者と合意すればOK。

しかしウォレット/デジタル通貨は破壊的。金融当局との合意がないと潰される(名目は金融安定を揺るがす / マネロンを助長する)。

8spnchag reasonably small
星 暁雄 (ITと人権)@AkioHoshi

@0xDEADBEEF_1325 なんですかこれ。面白いじゃないですか!

秘密鍵の自己管理にこだわるなら、こういうやり方もアリですね。包摂の観点だと、移動に不自由な人への対応とか、そういう論点が出てきそうではあります。