Twitter 小惑星の名前研究所bot Asteroid_bot | 小惑星の名前研究所bot(Asteroid_bot) / 2023年3月18日のツイート

G8b6k8jd reasonably small
小惑星の名前研究所bot@Asteroid_bot

(12031)Kobaton:コバトン。(5618)Saitama埼玉県のマスコット。県の鳥であるシラコバトがモチーフ。埼玉県出身の(6208)Wakata若田光一とともに(9770)Discoveryディスカバリーで宇宙に旅立ち、国際宇宙ステーションに滞在した。

G8b6k8jd reasonably small
小惑星の名前研究所bot@Asteroid_bot

(202909)Jakoten:(48736)Ehime愛媛県の郷土料理、じゃこ天。小魚を皮や骨ごとすり身にし、薄く平らにして油で揚げたもの。小魚を雑魚(じゃこ)というのでじゃこ天と呼ばれる。愛媛県で発見された。

G8b6k8jd reasonably small
小惑星の名前研究所bot@Asteroid_bot

(6531)Subashiri:須走。静岡県駿東郡小山町の地名。(5473)Yamanashi山梨との県境、(1584)Fuji富士山の東側登山道の五合目にある。標高約2000m。天体観測に人気の場所。

G8b6k8jd reasonably small
小惑星の名前研究所bot@Asteroid_bot

(29431)Shijimi:島根県(8113)Matsue松江市の名産、しじみ。島根県で発見された。松江市で開催された「宇宙の日」ふれあいフェスティバル2002で命名された。