小惑星の名前研究所bot@Asteroid_bot
(12460)Mando:万燈まつり。発見地である(5618)Saitama埼玉県(8924)Iruma入間市で10月の終わりに行われる秋祭り。家内安全や健康を祈願し花笠・提灯等たくさんの明かり「万燈」を飾る風習があったことからつけられた名前。
(12460)Mando:万燈まつり。発見地である(5618)Saitama埼玉県(8924)Iruma入間市で10月の終わりに行われる秋祭り。家内安全や健康を祈願し花笠・提灯等たくさんの明かり「万燈」を飾る風習があったことからつけられた名前。
(15763)Nagakubo:地理学者、儒学者の長久保赤水。(9255)Inoutadataka伊能忠敬の「大日本沿海輿地全図」よりも42年早く、初めて経線と緯線を入れた日本地図「改正日本輿地路程全図」(赤水図)を出版した。天文学の入門書や星図も手掛けている。
(33179)Arsenewenger:フランスのサッカー指導者、アーセン・ベンゲル。名古屋グランパス、アーセナルなどで監督を務めた。
(9885)Linux:リナックス。コンピューターのOSの名。(9793)Torvaldsリーナス・トーバルズが中心になって開発した。
(10379)Lake Placid:レークプラシッド。アメリカのニューヨーク州の町。発見者の故郷。冬季オリンピックが2度開催された。