古壮字(チワン語の漢字)で「夢」の意味のloq
#新しいプロフィール画像

拾萬字鏡@JUMANJIKYO
フォロワー1000人記念にアイコンも新しくしてみました。漢字は引き続きニホニウム。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/e5rTHVXTns

拾萬字鏡@JUMANJIKYO
#新しいプロフィール画像
1681年刊『武家節用集』に出てくる「すそ」と読む漢字。 pic.twitter.com/Qwj1DlFLVt

拾萬字鏡@JUMANJIKYO
#新しいプロフィール画像
『台灣彙音字典』謝達鈿(2002)
台灣で伝統的に使われている漢字を集めた字書。 pic.twitter.com/VWyLaOussT




拾萬字鏡@JUMANJIKYO
#新しいプロフィール画像
今回は手書きのメモから。
「機」に略字など。
メモの場合は清書とは異なり活字でよく見る字形から離れ、筆写特有の字形がみられる。人によって文字の崩し方や変化の仕方が異なりそれぞれが持ち寄ってみるとおもしろい。 pic.twitter.com/FbKKXFJ7Ih

拾萬字鏡@JUMANJIKYO
「器(器)」。この字は「㗊」と「犬」に分解できるが、今回の字は「犬」を「尤」に変形した異体字。明代の万暦29年(1601)の刊記が残る『字學三正』などに見える。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/jWtXm11EpY


拾萬字鏡@JUMANJIKYO
#新しいプロフィール画像
ある文字の略字です。読める方いらっしゃいますか。15〜16世紀の文献を扱う人はよく見る字だと思います。 pic.twitter.com/Zw45IVsPN3



拾萬字鏡@JUMANJIKYO
桃色を表す古壮字nonh。古壮字で色を表すとき「色」「青」「赤」などという漢字が付くことが多いが緑は「巧geuh」、紫は「涒gyaemq」などそれ以外のものある。
#桃の節句
#古壮字
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/mpubpjjAd1
