東京でたった80人の重症者で「病床の逼迫が発生する」のがおかしい。政府に口出しする前に、医師会が何をするのかを説明しろ。 twitter.com/nhk_news/statu…

@realwavebaba @ikedanob メルカリも

@ikedanob それ、遅過ぎない?
米国は今でも1日に約300人のコロナ死亡者がいますが、経済はコロナ前に回復しました。日本のコロナ死亡者は1日に約10人ですが、ゼロリスク教のインフォデミックが経済を破壊して回復は絶望的です。日本をこんなカルト大国にしたのは、非常識なワイドショーとその視聴者です
jp.reuters.com/article/usa-ec…
【新着記事】池田 信夫: コロナを5類に格下げして「共存」すべきだ agora-web.jp/archives/20524… pic.twitter.com/FrpoPpdsqt
「要請」応じず売上高9割増 グローバルダイニング asahi.com/articles/ASP7Z…
ゴールデンライスは20年以上も商業化されてない。グリーンピースの反対運動のせいでね、反対理由は遺伝子組み替えイネだから、それ以上でも以下でもない。
日本ではビタミンA欠乏による夜盲症(鳥目)が聞かれなくなって久しいから多分ぴんとこないとは思うケド。
カルビーの堅揚げポテトをよく食べてるんだけど、とある時に買ったやつがぺちゃんこだったから「これ食べれるのかな?」と思って、カルビーに電話したら「いや、調査するので送ってください」と言われて送ったらめっちゃ丁寧な返信が来た。
(なお1袋が3袋になって帰ってきた) pic.twitter.com/14vE1n0i8L

@ikedanob 四連休とオリンピック観戦で、冷房の効いた屋内の滞在時間が長くなったこと、熱帯夜がつづき夜間の冷房が多くなったこと、などから自律神経を失調して風邪の症状を訴えるひとが増え、通院→検査によってコロナが検出される様になったのではないのか?と思っているんだが、、、

”普通の人”が立候補するにはハードルが高いので、三バンによってリスクが低減されないと、身内ですら後を襲おうとは思わない。政治資金団体に課税したら、立候補する人がいなくなるんじゃないか?それよりも、衆議院の任期を固定化して、四年間は議会や行政に集中できる様にするとかは出来ないのかね?

大した収入にもならないし、一部をのぞいて権力も権威もないし、”公人”として批判に晒されるし、選挙はしょっちゅうあるし、こんなハイリスク・ローリターンで議員になるって、よほどの変わり者。
「世襲議員」はあり?なし?まずは政治資金団体を課税対象にするのが現実解? agora-web.jp/archives/20523…

@rumikoclasahara 以前、プロ野球の投手が似たようなことを言われて、「試合登板時間で○億ではない。野球を始めてからの年数が足りない。」みたいなことを答えたって話を聞いたことがあります。

@valuefp 卸や小売店が流通で大きな力を持っているので、メーカーは彼等の手前、転売を容認する様な意見に対しては処分をしなければいけないということでしょう。メーカーがネットで直販すれば良いと思うけど、それが出来ないのは社内外で旧来の流通を守ろうとする力が強いから。

Amazonのアプリ使ってるとiPhoneが無茶苦茶熱くなるんだけど、なんかバグがあるんじゃないの?

@kura_sara そんな田中さんにおすすめの本
amazon.co.jp/dp/4822288773/…

正常化の話を始めてtweetしてから14ヶ月経ってるんだな。 twitter.com/kenta6/status/…

高齢者のワクチン接種が進んだのと、暖かく(暑く)なってきたので、高齢者の発症が少なくなってきている。なので感染者が増えても死者は増えない。若年者は重篤化のリスクも低いので、もはや新型コロナを二類の危険な伝染病として扱う必要は無い。政府が安全・安心を宣言して正常化を進めるべきだ。

ローマクラブって、グローバルな厨二病なのではないか? twitter.com/ikedanob/statu…

@ikedanob 毎日4万人のインフルエンザ患者で崩壊しない医療体制が、高々数千人で崩壊するわけがない。日本に於いては新型コロナは“死病”ではないし、インフルエンザよりも圧倒的に患者数が少ないのだから、みんな冷静になるべきだろう。
それは政府が住宅に課税するのと同じなので、成長率にはマイナス。規制や課税で経済が成長することはない。 twitter.com/kei_sakurai/st…

そりゃそうだ。
新型コロナ: 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
地球温暖化は、気温の観測精度が上がった時代の予測で、気温予測はおおむね当たったが、被害予測は大きく外れた。温暖化で健康被害は減り、農業生産は増える。海水面は上がるが、洪水被害は減る。日射量は増えるが、旱魃の被害は減る。ゆるやかな温暖化はプラスの効果のほうが大きい。 pic.twitter.com/H1AMtING79

説明した上で、返上しちゃえばいいんじゃないかな?
軍艦島巡り「強い遺憾」採択 世界遺産委: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

だとすると、これからの重症者数、死亡者数がそれほど多くなかったとしても、それがワクチンの効果なのか、季節性のもの(夏だから)なのかは分からないのではないだろうか?

ただ、去年の7月〜8月の状況を確認してみると、夏は重症者も死亡者も他の時期に比べると少なくなっている。去年の陽性者数は検査数が今に比べると格段に少ないので、今年と同じくらいの検査をしていたとしたら、同じ程度の陽性者がいたと想定されるの。 pic.twitter.com/Ce6Lxke3xa

左上の「検査陽性者数」で一部ワイドショーや言論では「第5波が!」「こんな状態でオリンピックやるのか?」と騒いでいるが、「重症者数」も「死亡者数」も減少し続けている。重症者、死亡者の多くは高齢者なので、ある程度ワクチンが普及したからというのも理由かもしれない。 pic.twitter.com/FQ8k5Hxx5e
ほう
>ネットフリックスは最近、ゲーム大手エレクトロニック・アーツ(EA)の元幹部を採用した。株主への書簡でも「ゲームを新たなコンテンツの領域と見ている」と明言し、会員が追加料金なしで楽しめるゲームを拡充していく/Netflix、「ゲーム強化」を宣言 4~6月は19%増収 nikkei.com/article/DGXZQO…
【声明全文】小山田圭吾さんの「いじめ記事」掲載した太田出版が謝罪。
「クイック・ジャパン」第3号で、小山田さんは障害を持つ児童らへのいじめを告白。
「被害者の方を傷つけるだけでなく差別を助長する不適切なものであることは間違いない」(岡社長)
huffp.st/CqZdoFs pic.twitter.com/q5DSkkwlFk

日本の多くの組織である、特に公的な組織がいかに「弱い権力」で運営されているのかがよく分かる。 twitter.com/tabbata/status…

概ね賛同する。ワクチン接種率が欧米に比べて低いことで政府を批判しているが、イギリスに比べて15分の一の感染率なのでワクチン配布が後になるのは当たり前。
「東京五輪だけがスケープゴート」数年後に無観客開催を後悔するワケ 「生観戦」こそ精神的満足・充実得る #POL president.jp/articles/-/479…