サーファーは海を愛する人々。国際NGO団体SFJ(サーフライダーズ・ファウンデーション・ジャパン)は、4月15日に「SFJは(東電)福島第一原発処理水の海洋放出に対して反対声明を出しません」と表明した。福島の復興を願ってこの見解を出した彼らに、心から敬意を表したい。
surfrider.jp/information/63…
6月11日、米海兵隊キャンプ・キンザーで米軍と地域のリーダー達が集まり、ソフトボール大会とBBQで交流を深めました。日本側は浦添市長や陸上自衛隊、市役所、警察署のメンバー、米側は米総領事とキンザーの司令官や海兵隊員らが参加しました… twitter.com/i/web/status/8…
米海兵隊岩国航空基地の住人が6月10日、地元の皆さんと岩国市で田植えに参加しました。毎年6月に行われるこのイベントには、岩国基地から10年以上も参加させていただいています。(MCAS Iwakuni, Japan 公式HPより)… twitter.com/i/web/status/8…
19日、在沖米軍トップのニコルソン中将がオスプレイ不時着現場近くの名護市安部を訪れ、地元自治体や住人と会いました。また、日本の沿岸警備隊や沖縄県警、その他日本の関係機関による乗組員回復における多大な支援に対し感謝の意を表しました。… twitter.com/i/web/status/8…
沖縄・名護市にある保育園での「えいごであそぼう」というプログラムには、キャンプ・シュワブから海兵隊員が毎月参加しています。海兵隊に子供が鈴生り状態ですね!
(在日米海兵隊公式FBより)
facebook.com/media/set/?set… pic.twitter.com/BlQ1ovIw21