2023年シーズン第1号ホームランを放ったのはヤンキースのアーロン・ジャッジ! 💥💥
新たなシーズンが始まった実感が湧いてきましたね🌟
#2023開幕 pic.twitter.com/9AOkyww1Xm
エスコンパワプロくん
とても人気スポットだった✨ pic.twitter.com/IAxW1JGyXi

@Lacenaire_ssw でもおれは自分で抜くためだけに描いてた時期が一番描いてた
犬に迎えにきてもらって今日も一日なんとか pic.twitter.com/kgrIP6UMvZ

@Lacenaire_ssw ライザップみたいなもんやな

@chat_le_fou Qアノンはじめ「あたおか、ということになっている」リストに入っている言説を規制で排除すればそれで済むか、って話じゃないんですよね、この辺の言論空間の管理というのは。良識を意識するのはいいんだけど、その良識… twitter.com/i/web/status/1…

おれこの辺の4chanがQアノンの温床になった機序について「日本とも深い繋がりが」みたいなレトリックを使う人間マジで信用したらあかんな、って感想になってるから

@chat_le_fou toyokeizai.net/articles/-/135…
「じゃあお前ひろゆきが4chanをゴルスタみたいにしてたら満足だったのかよ」みたいな話にもなるわけです。極端ですけど

自分が熱心になってるものについて自分と違う感想が大音量で流れてくる状況ってうざいはうざいんだけど、そこで相手を黙らせられる正当性とか権利みたいなものは基本的には発生しないので

方向性問わずディズニー信者は信者で気持ち悪いんだけどさ、おれの感想からすると(でかいしすごい会社ではあるけどえらくはないじゃん)

「べき」で戦ってもしょうがない領域の話ではあるんだ、エンタメ業界のあれこれ。極論、お前がお前の「こうあるべき」と望むような成果物作ってウケればええねんなんでやらないの?ちいかわもワンパンマンもそのルートだったでしょ?って話すよ

黒人アリエルでもいいじゃないかという正当化の理論づけは好きにやったらいいと思うんだけど、否定派と擁護派で論敵の人格攻撃まで入った論争の的になっちゃってる時点でエンタメ商売としては大概味噌ついちゃってるんよな。ここから本編の実力で黙らせる「龍が如く7」ルートに乗るかもしれんが
週刊ベースボール今週号に書籍紹介記事を書かせて頂きました。ご紹介するのは山本勉著『球跡巡り』です。
さて、このコーナーを担当するのも今回が最後になりました。計8回と短い間でしたが、とりあえず「ワンポイントリリーフ」の役割は果たせた… twitter.com/i/web/status/1…
1996年に21歳でヤンキースの開幕9番遊撃手に抜擢されたジーター
そんなジーターに憧れ、奇しくも同じ21歳で9番遊撃手で開幕スタメンを迎えるポルぺ pic.twitter.com/GrE4dS9AEO

@chat_le_fou おれはQアノン大概あたおかだと思ってるしディズニーがグッスマ切ったのは商売人としてそらそうよなんですけど、変な話これで「だって4chanがQアノンの温床で」で本来考えるべき議論全部吹っ飛ばして突っ走ってる… twitter.com/i/web/status/1…
「日本のオタクカルチャーは史実や創作の人物を好き勝手しているのだからポリコレウォッシュに文句を言うな」論法、せめてポリコレ教徒のオタク文化に物申すマンを黙らせてきてからにしてくれないと厚かまし過ぎて逆に面白くならない?