Twitter 劉彦甫 LIU_Yen_Fu | 劉彦甫 (@LIU_Yen_Fu) のツイート

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@bayashiiy 発売前重版ってすごいんですか?

発売前重版が決まりました!ありがとうございます!
一部経営者層は確実に嫌がる、効果抜群の『給料の上げ方』。
賛同してくれる方が多いほど効果を発揮するやり方なので、応援よろしくお願いいたします!
日本人みんなで豊かになりましょう!… twitter.com/i/web/status/1…

文科省は「多様性と包摂性に基づく学校文化の醸成」を進めようとしているらしいけど、現場はそんなの知らないよってこと? twitter.com/yhuj2015/statu…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@santikazushi 長崎県も掘り起こせばいくらでも同種類の問題が噴き出しそうですよね。私も何度も学校側と対立しました。校則は守っていましたけど、意味不明のものが多くて、変えようとしても慣習だからとか言われて、たびたび先生たちとけんかしてました笑

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

これは本当に楽しみな書籍です。早く読んで学び直したい! twitter.com/snagata1/statu…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

今朝のニュースの中で一番ショックな内容だった。
さらに、ショックだったのはこの記事が転載されたヤフーで集まっているコメント群である。暗澹たる気持ちとなる。

黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@FumiNozoe 勉強します!発売が楽しみです!

尊敬する吉岡桂子さんにこんな記事を書いてもらいました。自分で伝えるのは恥ずかしいですが、よろしければお読みください。これからもわいわいがやがや、できることをやっていきたいです! twitter.com/yoshioka_keiko…

こちら、ヘイトスピーチの例なので良い子は真似しないでねの例として上げておきます。人間を非人間化することにより言葉、そしてその先にある物理的な暴力を可能にする極めて危険な行為がヘイトスピーチです。深刻な人権侵害やジェノサイドなどの予… twitter.com/i/web/status/1…

アステラス製薬の駐在員が北京で拘束された事件について書きました。捕まった男性とは共通の知人も多く、他人事とは思えません。中国はいま外国からの投資を懸命に呼び込み中。こんなことをしていては中国も損だ、という声をしっかり先方に届ける必… twitter.com/i/web/status/1…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@kanaemonTaiwan お大事になさってください。早くご快復されること祈っています。

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@arata756 台湾のみならず、そもそもアメリカ以外の国にちゃんとした関心がなく、国内政治に利用する程度の小手先の理解しかできないのだと感じています。国際政治はや安全保障は他国の視点なしに考えられないのに、他国の視点を理解しよ… twitter.com/i/web/status/1…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@arata756 日本の左派が反米をもはや教条的にやっているのと同じで、中国も米国に対抗するのが目的化していて、それは米国が対中抑止をやっているからという理屈なのでしょうか。それで台湾情勢を語っているならこちらとしてはちょっと困ってしまいますね。

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

@arata756 私も松田先生の見立てで正しいと思うんですよね。この方の主張がよくわかんなくて、理解に苦しんでいます。

「こんな恥ずべきことを、いつまで続けるのか」家畜窃盗、無免許運転にひき逃げ…日本で道を踏み外したベトナム人たちの“実態” bunshun.jp/articles/-/615…

拙著の野嶋剛さん@nojima_tsuyoshi 書評、ウ… twitter.com/i/web/status/1…

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

視されるほどには縮み始めていることを認める必要がある。だから、私は自分が見かけた主張がいったい本当のところ何を言おうとしているのかが理解できないでいる。いずれにしても現状や台湾海峡の安定をめぐる歴史や背景を誤認または十分に理解していないで展開している議論のように思えてならない。

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

つつある際に問題として多用される概念であり、ジレンマを懸念している時点で圧倒的な差が縮みつつあると認識しているといえる。米国の圧倒的な軍事力の存在を認めるのであれば、抑止力の評価は不可避であり、安全保障のジレンマの懸念が高まったと主張するのであれば圧倒的だった実力差がすでに問題→

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

は片方の勢力が圧倒的軍事力を有している状況ではあまり問題にされない。圧倒的軍事力をもつ勢力が現状維持のため関与している時はその抑止力ゆえ現状変更する側の侵攻リスクは抑えられて、ジレンマをあえて指摘するほどの緊張は起きないからだ。安全保障のジレンマは競い合う勢力間の力の差が均衡し→

Ite9dvbj reasonably small
劉彦甫@LIU_Yen_Fu

せずに過去の台湾をめぐる米中の安定は外交成果だと主張しても、その外交成果の背景には米国の圧倒的軍事力があることを説明する必要が出てくる。それを無視して、外交成果だけを強調するのは国際関係の分析として全く十分でない。また軍拡競争によってかえって地域の緊張が高まる安全保障のジレンマ→