東京楽のメモを上げてなかったので先に。大阪の前に何かやり忘れてる事があるな…と思ってはいたのです。これのことだった(˘ω˘)


文劇2/26夜、回替わりとかメモ
・かくれんぼ
芥川先生ではなく○○○○○○○○○○○だった。いや確かに「あく」から始まるけれども!!先生て付いてはいるけれども!!!笑 fse.tw/KJsOxyCq#all

す、すぎえくんの認識そんなんなの…?笑 しかし追い詰められる檀くんはそれはそれは良いので、納得なのでありました

オオン残念…今後の維持?管理?をどうするかみたいなこと仰ってたもんね…。
大阪観劇に行くついでに、なおき先生の記念館に行こうとされてるお司書の方々へ
ただいま記念館さんはしばらく閉館とのことです
/
大人気アニメ映画『羅小黒戦記』外伝コミック日本語版!
\
戦乱の時代――戦で故郷を失った少女清凝(チンニン)は、不思議な青年老君に助けられる。
彼が導いてくれた場所「藍渓鎮」。
その街で清凝は老君の弟子になることを決意するが……。
今すぐ読む▼

安吾さん絶好調でアクセルベタ踏みだったな~~ウフフ
文アルお邪魔させて頂きました!
いやーーー!みんな素敵でした‼️
個人的にはりょうたろうMVP。
最後まで、悔い無く走りきれますように‼️
#文アル
#文豪とアルケミスト instagram.com/p/CpU-AgCyvhy/…

はーーー最高でした

文劇大阪初日おめでとうございました!!アフターイベントまでみっちり満喫しました(˘ω˘)
文豪とアルケミスト
大阪公演
開幕!
御観劇ありがとうございました!
本日アフタートークのゲストは
杉江大志さん
谷佳樹さんでした。
ありがとうございました!
織田作之助さんが生まれた
この大阪という場所で作品をお届けできる事を嬉しく思います。
明日また劇場で📚
#文劇 pic.twitter.com/I1F9uRcwo5
文劇6
大阪公演初日無事に終わりました
ご来場ありがとうございました!!
残り4回楽しみます📙
アフタートークのゲストで来てくれた大志と。久しぶりに会えて嬉しかった!
谷さんもありがとうございました! pic.twitter.com/9uyJLVpXAS
舞台「文豪とアルケミスト 戯作者ノ奏鳴曲」大阪公演 初日 ご来場くださった皆様、ありがとうございました🐙 pic.twitter.com/3soBcM0nTo
大阪公演初日
無事に開幕出来ました!
アフタートークまでありがとうございました!
たいしと谷やんと昔話もフリートークも盛り上がって楽しかったです😊
明日、明後日
必ずや皆で前に、上に。
早くも寂しさが込み上げてくるな。。
#文劇6 pic.twitter.com/cEfta5HQRl
今回もそうだけど、とりあえず様々な学芸員さんにお願いしたいこと
「頼むから展示目録はPDFにしてサイトにアップしてくれ」
私のようなある程度、博物館や美術館巡りになれているメンツはウェブ上に目録さえあれば調べて足運びます。
しかしデータがなければ気づかんのだ!!!頼む!!
すまんが、Enter押したら改行じゃなくて送信になるサービス、全部この世から消えてくれないか?
#香川県高松市
#菊池寛記念館
#菊池寛アニバーサリー
3/4〜3/12は菊池寛アニバーサリー!期間中は毎日古本まつりを開催します。
ご入館一名様につき5冊まで本をお持ち帰りいただけます!
(要入場料)
ぜひお立ち寄りくださいヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/Ezr5Les5sT

他の文豪たちも載っけておく。島田清次郎(石川出身、秋声と縁がある)、中野重治(犀星と師弟関係)、萩原朔太郎(犀星と友人関係)、志賀直哉(父親が金沢勤務)。なんか人数足りない気がするな~と思ったら、わたし多分乱歩さんを撮り忘れてますね…?直筆原稿とか展示品の写真は撮ったのですけれども。 pic.twitter.com/MVy2mAQo3y

館内併設のカフェハムアンドゴーでお昼。文豪セットなるメニュー(文アルコラボではないのだけど、金沢三文豪にちなんだ甘味&ドリンクセット)を頼みたかったのですが完売だったので普通にご飯。図書館ブレンドとプリンを添えて🍮むっちりと堅いプリンで最高でした(˘ω˘) pic.twitter.com/xRFZVMrxiO

芥川先生は相変わらずの麗しさでした。はー何回見ても顔がいい…。太宰くんも安定のキュルンキュルンモードでした。かわいい。(2、4枚目はry
しかし、頭のぴょいんを差し引くとしても思ったよりはでかいのだな太宰くん… pic.twitter.com/G2jVFE0OW8

安吾さんの等身大パネルが予想よりもでっかくて、これ多分菊池先生よりも背が高いやつですね…?(2、4枚目はお馴染み俺の目線から見た画)
別に高身長男性が好きというわけではないのですが(そして夢司書ではないつもりなのですが)不覚にも心の臓が……どうしようこのままでは安吾の女になってしまう pic.twitter.com/8AkPndUHiZ

泉鏡花、徳田秋声、室生犀星という金沢三文豪を中心に、彼らあるいは金沢とゆかりのある文豪たちのパネルと著書、関連情報が展示されていました。見たり読んだり撮ったりが楽しすぎて、危うくスタンプラリーに参加するのを失念するところでした…(帰り際に思い出して戻った) pic.twitter.com/ZrNjIBSkP0

さて、今回の金沢ツアー主目的はこちらでした。石川県立図書館での文アルコラボ企画展(˘ω˘) 展示内容をじっくりたっぷり堪能したのみならず、図書館そのものも見て回るのが楽しくて、予定時間を超えて滞在してしまいました。スケジュールが許せば1日うろうろしていたかった…。 pic.twitter.com/iSuCk3fVcd
そこは桜の森のちょうどまんなかのあたりでした。四方の涯は花にかくれて奥が見えませんでした。日頃のような怖れや不安は消えていました。花の涯から吹きよせる冷めたい風もありません。ただひっそりと、そしてひそひそと、花びらが散りつづけているばかりでした。"坂口安吾『桜の森の満開の下』
症状がひどくなってきておりますので、店内に張り紙をしました。
皆様もお大事に。 pic.twitter.com/gHLYvmhg5T

ねえツイッターくんDMボックスの表示が最新メッセージ内容じゃなく、一番最初に送った文章の冒頭を表示する仕様に変わった…?
備忘のためにage書き込みしてもその内容が見えないから不便だよォ…