ほぼ満員の会場も含め、アマチュア合唱団の熱気あるコンサート特有の、新型コロナ禍以前の懐かしい感じがしました。
来月、自分が所属する団体が身内中心の合唱イベントに参加するけれど、まだまだ険しい雰囲気もあるからなおさら。#合唱


Collegium Vocale Purafonte第1回公演 J.S.バッハ ロ短調ミサ@ティアラこうとうを聴きました。新型コロナ禍の中で誕生した合唱団で知人、友人も多数所属。圓谷俊貴さんの指揮、素晴らしい独唱者、古楽オケと共に素晴らしく雄大な世界を聴かせてくださいました!👏👏👏 pic.twitter.com/6BLKcAU5Br
いよいよ、演奏会が本日となりました!昨日、熱いゲネプロを終え、今日の演奏会にに臨みます。
公演名:Collegium Vocale Purafonte 第1回公演 J.S.バッハ ロ短調ミサ BWV232
日時:1月28日(土)13:30開演
会場:ティアラこうとう大ホール
主催:Collegium Vocale Purafonte
金額:2,500円 当日券有 twitter.com/CVP_Bach/statu… pic.twitter.com/OKpYuC56rM
まもなくロ短調ミサのリハーサル開始‼️
響きの良いホール😆✨
当日券も御座います♪♪ twitter.com/cvp_bach/statu… pic.twitter.com/AAx9gCe7DC
本日ロ短調ミサ本番です!
二枚目、出番の合間に音チェックしてくださる皆様。。素晴らしい音楽が作り上げられております。
当日券ご用意できるとのことです。
ティアラこうとうでお待ちしておりますっ🔥 pic.twitter.com/BTUOis6L3u
まもなく封切り、みんな映画館へ!今年はジョスカンがブレーク!しないかな… twitter.com/cappellajp/sta…
映画「レジェンド&バタフライ THE LEGEND & BUTTERFLY」祈りの歌に耳を奪われたみなさん…聞こえますか…信長公が生きた戦国時代まっただ中は、ルネサンス…中世グレゴリオ聖歌を基にした巨匠ジョスカン・デ・プレのミサ曲の時代でした…
#レジェンドアンドバタフライ #声楽
twitter.com/cappellajp/sta…
カペラはどんな音楽の魅力を発信するグループなの?
2021年8月にベルギー・アントワープの音楽祭 Laus Polyphoniae への参加にあたり制作された公式ムービーもぜひお聴きください👂✨
twitter.com/cappellajp/sta…
ヴォーカル・アンサンブル カペラ「パレストリーナ 教皇マルチェルスのミサ」の有料配信は終了しました。ご視聴ありがとうございました!
次回のコンサートは6月26日(月)「カロンのロムアルメ」です。どうぞよろしくお願いします。
#フォンスフローリス #古楽演奏会2306 #古楽 #合唱 #声楽 pic.twitter.com/cRiPzlSBcH

「何か」を閉じ込めている土地なのか ( ̄▽ ̄;) twitter.com/cochu02theworl…
結婚式で古代ギリシア、ローマの「詩」に登場する料理でメニュー構成されたとのこと。『歴メシ!』の味つけを取り上げてくださり感謝申し上げます。
【料理編】自分の結婚式をどうしても古典色に染めたかった某はぐれ古典学者のはなし - Εὕρηκα! eureka-merl.hatenablog.com/entry/2022/10/…
神宮外苑の中に複合超高層ビルなんていらないよ。 twitter.com/robertwhiting_…

2月のマリアン・コンソートの初来日、話題にならないけれどチケット売れ行き大丈夫かな? そろそろ買わないと。
2月20日(月) 2:00p.m. 豊洲シビックセンターホール
2月21日(火) 7:00p.m. 東京文化会館小ホール
allegromusic.co.jp/TheMarianConso…
#古楽演奏会2302 #ルネサンス
片山杜秀氏の評論は、そのレトリック技に本質があるわけで、それは作品を他人とは異なったやり方で束ね、ラベリングしていくことに他ならない。故に、松平頼暁作品のように、束ねられることを拒否している作品、それゆえに高貴な作品、とは決定的に相性が悪く、足掻けば足掻くほど本質から離れていく。
頼曉氏は、「創作とは本質的にマイノリティの営為である」と看破し、「若い人達の作品を聞きに行く好奇心の支えは、彼等がいかにマイノリティの位置を保持し続けているかの確認にある」とまでいう。そこまで言う人間が己に課した厳しさに思い至ることなく、松平頼曉の本質を理解することはできない。
映画「レジェンド&バタフライ THE LEGEND & BUTTERFLY」【PG12】
公式サイトはこちらです
legend-butterfly.com
映画「レジェンド&バタフライ」
演奏音源提供に寄せて
今週末1/27(金)公開ですね
ヴォーカル・アンサンブル カペラが演奏で参加することができ誠に光栄です。俳優さんたちの歌声として録音しました。
#レジェバタ #合唱 #声楽
音源と撮影の様子を
少しばかりご紹介します
fonsfloris.blogspot.com pic.twitter.com/BjpBtdP2my

#クラシックTV
久しぶりに見たらちょうどJ.S.バッハの特集が!なかなか面白かったです。一番最初に親にねだってLPを買ってもらった「小フーガ」ト短調が好きだな、と再確認しました😁その演奏がYoutubeにありました!アメリカのオルガニストのヴァージル・フォックス
youtu.be/l0cSYVnN-o4
富雄丸山古墳で出土した日本最大の「蛇行剣」と前例の無い「鼉龍文盾形銅鏡」の大きさを奈良のシカと比較してみました🦌!
(興奮が冷めないまま勢いで作ったものなので、特に意味も価値もありません…) pic.twitter.com/zA0hUaAzVC
隼人の盾には、馬の髪が結ばれてて、この辺の神話と関係するのですが、これと富雄丸山古墳の盾形銅鏡の解釈がどう関わってくるか、ここが正念場という気がします。魔除けとか言ってたら、何も解き明かせないで、納得した気分になってしまいます。 twitter.com/fushunia/statu…
【#古楽担当のオススメ】3月中旬発売予定『#ポルポラ:歌劇「カルロ・イル・カルヴォ」/ジョルジュ・ペトルー指揮アルモニア・アテネア』(PARARTS 002 3CD)
禿頭王と呼ばれたフランスのシャルル2世を題材としたポルポラのオペラ。ファジョーリ、ツェンチッチ、レージネヴァら、スター歌手勢揃いの録音! pic.twitter.com/iHRHoSufxJ
存命中のロックスター達。抜けてる人も沢山いるけど、これって天才がある世代に集中していることを物語ってる。
しかしこれ見て思うのは、いつかやってくるだろう雪崩。 pic.twitter.com/5za5fvU9ge
Pay what you can - 本当に機能しているみたいですね。25ユーロ支払えない人は安く払い、その代わりに余裕のある人は多めに払って、払えない人を助ける。ちょうど私の目の前でも公演の内容が良かったので、多めに払いますという人がいらっしゃって感動しました👏
「テューリンゲン・バッハ週間」のオフシーズン・新企画Bach forward。ドイツ内で話題沸騰中!何が話題になっているのか、気になる方はこちらから→Pay what you canークラシック業界を救う一手となるか、、、。|園田順子(Junko Sonoda) @JSonoda_Musiko #note note.com/sonoda_junko/n…
届きました〜。3月15日(水)は大阪のいずみホールでランチタイム・コンサートです。チェンバロは中野振一郎さんです🎹自身がクラシック音楽を聴きに行き始めた所での演奏、楽しみにしています♪ pic.twitter.com/VwXuiXDLhx
ツイッターじゃ嫌われがちな上野千鶴子だが、テレビか何かで言ってた「社会学者とは現世の問題は現世で解決すると決めた人間。/だから私は祈らないときめた」というセリフははかっこいいと思ったのね
現代美術も、何か存在意義があるとすれば現実に被さっているベールを一瞬でも剥ぎ取ることだと考えているので、何か他人の悲劇にかこつけて「祈り」とかでまとめ上げる作品みると「数珠でも売ってろ馬鹿野郎」って思う
【募集】JR中央線沿線の街が現場の怪談お持ちの方、取材させてくれませんか!?
自分の直接の体験談だけでなく知人の体験でも、ローカルな噂に近い怪談でもOKです!現場が駅から割と離れてても「中央線エリア」にカウントします!
取材OKだよって方はこちらのDMか、その他連絡先わかる人はそこでも!
踊りも同じで、自意識は匂う。自意識自体は完全に消えることはないと思う。現代人であれば。自意識はあっていいがそれをいつも観察できて意識化していけばいいのだと思う。私もそう努力している。拒否はできないものだと思ってる。