@rururu1871 冷えて血流わるーくなっちゃうんでしょうね。


@Rilakkuma7713 いいえー吐き出していきましょう!

@mihomihomi8 熱烈歓迎!
お待ちしております!!

もう頭が回らなくなったので帰ります。気圧のせいかもしれないと思いチェックしたら全く問題なくて笑いました。
皆様、「不調を感じたら薬よりもまず良い食事と良い睡眠を」と、中医学を学び始めた時に中国で大先生に言われた言葉をお伝えしてお… twitter.com/i/web/status/8…

とかなんとか言ってたら雑誌さんからの取材きたけど北海道という土地が邪魔してる。
東京に住んでたらもっとフットワーク軽くいけるんだけどなぁ。いかんせん遠い。飛行機代高い。。中々うまくいきませんねぇ。
北海道の取材お待ちしておりますw

相談を10件くらいしてからプレゼンの資料作りしてると、頭が完全に回らなくなるんだけど、生薬の辞書を手繰っていくと読んだことない説明(忘れてるだけ)にであって、おおお!そんな使い方あるのか!とかなって、テンション上がるけど、やっぱり… twitter.com/i/web/status/8…
まだ間に合うよ。1回でも6回セットでもどっちでもいいよ。東京で漢方・養生・中医学をカジュアルに学びたい人は、多分最高のセミナーだと思うよ。是非。 twitter.com/ISKRAkanpo/sta…

@yumesawalumi えぇ、玄米も意外と知られてませんが、消化にわるいです。お大事にどぞ。

@brain_aroma @cafemedifareast 了解です!ありがとうございます!

@mcona0504 夏こそあっちこっちで冷やされちゃうので、胃腸を温めないと冬に不調になります。こちらこそいつも読んでいただき、そして実践して頂いてありがとうございます。

@tonosamahirorin えぇ。

@a_hearse_rose はーい(^O^)/

@chocobanana0220 同じですよ!

@yumesawalumi 納豆はご存知ない方も多いですが、消化しにくいですからね。大根おろしは消化を助けますね。

@brahman_shanti お粥が良いですよ。蒸かした芋なども良いです。

餅も同じ理由で胃腸が弱っているときはダメです。
餅もネバネバ系も、胃腸が弱ってないけど、元気がないときに食べるといいですよ。

@sakura_pu_sho 勉強で一番だったんでしょうね(棒読み
素晴らしい方もいますがどの業界も一緒ですね。無神経な人はいますね。

@brain_aroma @cafemedifareast いつもありがとうございます。最近忘れていたので、早速やります。

@NvdNXQRYJYflxQD いいですね。食感が素晴らしいです。

@e_anbai59 納豆もですね。

「夏バテ対策にネバネバがいい!」に騙されないように。
ネバネバは生が多いので胃腸負担になります。ネバネバは消化しにくく、胃腸負担になります。ネバネバは体内に余分な水分を溜めやすく胃腸負担になります。
胃腸負担が重なると消化吸収… twitter.com/i/web/status/8…

@cafemedifareast @spling0825 呼吸を送るっていいですね。気になる部分から染み出す感じで意識を持っていくといいかもしれませんね。

@nyao21sp ??どういうことでしょうか??

@kenshindo そうそう。どうも自分のせいにしがちだからね。人のせいにする天気のせいにする。それでいい。

@spling0825 @cafemedifareast 確かに肩から抜ける感じは近いですね。

@yukari_thuduki あーでもあんまり汗かくとエネルギーが流れ出て余計に疲れちゃうので、軽く汗ばむ程度にした方が良いですよ!!
アロマも気を巡らせていいですね。お大事にどぞ。

@10160327kz えぇ、ほどほどにゆるく生きましょう。

@37_bot おおお!すごいですね。あそこからの復活、見事です^^

@kenshindo アレルギーも出そうだし、あと鬱になる人多いとおもうな。それは人格のせいじゃなくて、天気のせい!って思って貰えるといいね。
ありがとう!気を付けるねー

@yukari_thuduki そうですね。気持ちの問題って大きいですよね。お風呂入って軽く汗かくといいかもです。お大事にどぞ。