野ばら@Roserosros34
最近家でレクター博士かごはんの話しかしてない
最近家でレクター博士かごはんの話しかしてない
昔妖怪見えたし幽霊はよくわかんないけど妖怪は実在するんだよつっても変な目で見られるから(当たり前)みんな隠してしまうんだよね~
「もう一人の自分」としてなら、博士を認められたんじゃないんだろか。でもできなかったんだよね。どうしたって僕はあなたにはなれない。どんなに愛していようと、いや、愛しているからこそ、僕らは一つになれないんだ、と。
ウィルはほんとうはずっと前から博士と同じ視点に立ちたかった、同化したかったのだと思う。(season2の服装の変化もその潜在意識の表れかなと。)というか、博士を愛する為には博士と同化するしかなかったのね。博士の生き方を「別の人間」としては認められないけど、自分の延長線上にいる人間
まぁなんつーか博士は純粋に顔が好みです 顔が
もしかして「悪い人にもきっと傷ついた過去がある」なんてまだ本気で思ってるの?
でも、博士が‘’ああなった‘’理由を考察する余地を視聴者に残したのは少し不満に思う。妹が死んだのが原因だったって言うの?あいつってそんな繊細なタマか?つーか悪意に「それなりの理由」なんか存在するほど人間って可愛いらしい生き物じゃないでしょ?
博士というより博士を生み出した背景の温度に酷く安堵する。名前も顔も知らないその生みの親が認めた真実や絶望が、まるで私の傍にそっと寄り添うようだ。一人で諦観を抱くことも、またこの諦観に負い目を感じる事もない。許されたのだ。同じ絶望を受け入れるその人によって私の絶望もまた許されたのだ