Twitter ぺうぺう (Fanis Politis) Sophiazoe15571 | ぺうぺう (Fanis Politis)(Sophiazoe15571) /「#おんな城主直虎」の検索結果

4ha3gnaj reasonably small
ぺうぺう (Fanis Politis)@Sophiazoe15571

竜宮小僧は世の影より人を助くるものなれば、恋ひても詮なきことにてこそあれ(何かドラマが混線した)#半分青い #おんな城主直虎

あと「直虎」の功績としては、龍潭寺の人々や気賀の商人、龍雲党の面々といった多様な人たちで戦国時代が構成されていたって明らかにしたことだろうね。決して、大名や武将、足軽やステレオタイプな農民・百姓だけでなく。  #おんな城主直虎

とにかく、於大の方の「天晴れこれぞ戦国の母」に、作中ではっきりと、主人公が、ツッコミを入れてくれた事の満足感がすごかった。
これこそが、現代にドラマとして語る意味。
#おんな城主直虎

4ha3gnaj reasonably small
ぺうぺう (Fanis Politis)@Sophiazoe15571

茶屋四郎次郎、『琉球の風』のイメージがあるのでここで会ったが百年目、という感じだったのだけど、よく考えてみるとあれは何代目だったのだっけ? #おんな城主直虎

4ha3gnaj reasonably small
ぺうぺう (Fanis Politis)@Sophiazoe15571

ずっと思ってるんだけど今作の信長様、自分的に一番イメージ的にしっくりきてて嬉しい。剛毅なだけではなくて顔立ちは整っていて雅やかな雰囲気もあり、何を考えてるのか分からず怖いけどもしかしたらお人好しで天然?と思わせるところもあるという、正に万華鏡のようなキャラクター。#おんな城主直虎

「寝所で槍」と言われるあたり家康が受けなのは家臣団の間で疑いがないんやな……(わかる) #おんな城主直虎

戦さ場では下ネタくらいしか楽しみがないんですかね(笑) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/iI6aNrRxjT">pic.twitter.com/iI6aNrRxjT">pic.twitter.com/iI6aNrRxjT">pic.twitter.com/iI6aNrRxjT

4ha3gnaj reasonably small
ぺうぺう (Fanis Politis)@Sophiazoe15571

しかし「ご寵愛を頂いた」とは直截で、もうちょっと言い方がないんかいw 一応色小姓はカモフラージュという話になってたけど家康満更でもない感じもあり、今後いきなり事後カットがあっても動じてはならぬぞ森下脚本だし。…それはともかく今回日常の小姓業務が沢山出てて良かった。#おんな城主直虎

4ha3gnaj reasonably small
ぺうぺう (Fanis Politis)@Sophiazoe15571

何度も予想を裏切って真偽不明な所へと煙に巻くのは流石熟達の筆といった感じだけど今回の色小姓エピソード、次回寵愛の話をおとわが聞いたらどう思うのかが見所だね。南渓あたりは知らぬ道でもない素振り、そうして龍潭寺の風景を見直してみると実は…って「ソドムとゴモラ」か  #おんな城主直虎

大河でカゴの中に鳥が入っている=衆道、男色、BLの法則 #おんな城主直虎 #平清盛 pic.twitter.com/Kc8uBsWRXm">pic.twitter.com/Kc8uBsWRXm">pic.twitter.com/Kc8uBsWRXm

常慶『兄は救いだ。兄が善でいてくれるから自分は安心して悪になれる』

私「待ってそんなパワーワードさらっと入れないで」
#おんな城主直虎

虎松ちゃん、うちの寝所においでよ。右馬頭になれるよ。
#おんな城主直虎

コンコルド父さんにこの仕打ち(笑)素晴らしい白目です。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/IRYgUInGYV">pic.twitter.com/IRYgUInGYV">pic.twitter.com/IRYgUInGYV

直親の爽やかサイコパス、但馬のドス黒い策謀、直虎の無尽蔵な根性、母親しのの暴走メンヘラ、おおじじ様直平の脳筋、じじ様直盛の顔芸……すべて入ってるよ万千代ハイブリッド遺伝子だよ入るはずのない遺伝子まで入ってるよ! 何これ最高か。 #おんな城主直虎

#にゃんけい さんは、のんちゃん&りのちゃんのダブルキャット♡横に並ぶと顔の違いがはっきりです😻✨新たな直虎にゃんこも、後日ご紹介します!(๑•̀ㅂ•́)و✧
#NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #猫 #ねこ #cat pic.twitter.com/N3W5JQL2QS

週間女性の菅田くんインタビューによると #ごちそうさん に引き続き菅田くんにはBL要素が一瞬入るそうです。森下さんは僕のBLが好きなのかな?とのことです。現場からは以上です #おんな城主直虎

おとわ(直虎)の衣装が、辻が花(俗)と墨染め(聖)片身替わりになっていて、それを亀甲を散らした打掛で覆っている。繁栄の象徴の蔦が一筋。おとわから、次郎法師、そして直虎から今は…と一生を衣装で表しているのは秀逸。 #おんな城主直虎
nhk.or.jp/naotora/news/a…

#おんな城主直虎
コンコルド人間\パヤ/略してコンコルゲン\パヤパヤ/
松下源太郎(古舘寛治さん)の顔を知らぬものは駿府・遠江にはおりませぬ。超有名人でござる。

コンコルド♪ 人間♪ 松下コンコルゲン♪ パヤパヤ♪(いやほらちょうど静岡だし…) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/cDcF0fHlIi

徐々にツルツルになっていくムロツヨシです。

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/3Ee9eJOMu2">pic.twitter.com/3Ee9eJOMu2">pic.twitter.com/3Ee9eJOMu2">pic.twitter.com/3Ee9eJOMu2

今回のお話、史実と創作が入り乱れていて、普通に視聴しているとなかなか切り離すのが難しいところです。方久が周囲に先駆け徳川に恭順したこと、中村氏たち、気賀の土豪が船を提供したこと、徳川が『なで切り』にしたことは準拠。 #おんな城主直虎