久しぶりに異世界居酒屋「のぶ」を1巻から読み返してるんだけど、6巻のこのシーンの意味が分からなかったのでGoogle先生に教えを乞うたら…へぇボタン20連打したくなった← pic.twitter.com/dWzH74lba1

何時ごろなんだろう(白目)
1970〜1980年代くらいかな(白目)
1990年代だともう平成だしな(白目)
オピニオン・リーダーSHIGERUの回答 pic.twitter.com/k0JBnKYOel
大正生まれが、昭和生まれにマウントをとる雑誌があったんだな…… pic.twitter.com/Jo5wtbbq0o

ステッカーは簡単に丸型とかで作りたいと思ってる(白目)

アクリルスタンドを作るつもりでいたけど
アクリルキーホルダーの方が需要あるのかな(白目)
どっちがいいのか
一応聞くか(白目)

オーダーメイドオリジナル型抜きステッカー シール激安印刷製作ZEAMI Sticker 小ロット対応
ステッカーを作りたい(白目) zeamisticker.com

同人誌印刷所おたクラブ
アクリルスタンドをつくりたい(白目) otaclub.jp

これはアーマーガア
アーマーガアカッコいいよね(白目)
ていうかガラル地方ってカッコいいしアーマーガアはすごくイギリスって感じで、ロンドン塔って感じでいいんだよな(白目) pic.twitter.com/zZlO99iOHP

これは坪島悠貴さんの作品「可変金物 ココガラ/アーマーガア」
すごい!カッコいい(白目)
しかもこれ、トランスフォームするってこと?(白目)
Twitterでもバズっているのをちょっと見たのはこの作品だったか(白目) pic.twitter.com/2fBrpxUupv

こちらは琉球藍型着物「島ツナギ」
やっぱりアローラ地方も南国舞台だから南国の文化が合う(白目)
藍型はえーがたと読むらしい
株式会社ポケモンさんのメッセージも掲載しよう
すごい展示だ(白目) pic.twitter.com/dRVLz823hK

これは城間栄市さんの作品「琉球紅型着物『島ツナギ』」
サンムーンだ(白目)
ポケモンサンムーンのポケモンたちが着物の柄になってる
可愛いしポケモンの世界観ともよくマッチしている(白目) pic.twitter.com/IIbgGnrMOo

もうひとつ
殿堂入りという作品
いるのは手持ちのメンツなのかな(白目)
ネイティオいる(白目)
ネイティオ描く人は信頼できる(白目)
ネイティオ金銀で一番好きだったし、俺はネイティオ好きだったからゲームのポケモンはじめたんだよね、… twitter.com/i/web/status/1…

なんか急に腹減ってきた……(白目)
そもそも夕方ごろにガッツリめに寝てたし寝れる気がしないな

疲れてきたな(白目)

ポケモン剣盾はいいぞ(白目)
こちらもガラス工芸による作品 pic.twitter.com/tp94VWG4Zm

こちらは池本一三さんの作品
作品を作るにあたって、ポケモンソード・シールドを初プレイしたそう(白目)
しかもそれが初めてのゲーム体験だったらしい
それを殿堂入りまでクリアしたらしい(白目)
まあポケモン剣盾は傑作だからな(白目)… twitter.com/i/web/status/1…

こちらは新實広記さんの「Vssel -TSURARA-」という作品
ポケモンの技「つららおとし」がモチーフ
かげうちとつららおとし、技モチーフの作品は途端に抽象度が上がる(白目)
しかし実際こういう技なんだよな(白目)
インスタ… twitter.com/i/web/status/1…

林さんの作品と田中さんの作品は共に大型の立体造形物で、自由に回り込めるようになってる
林さんの作品の後ろ側とか側面を撮っておけばよかったな(白目)
見たことは見た(白目)

これは田中信行さんの「無題」という作品
ポケモンのゲームに登場する技「かげうち」のイメージらしい(白目)
最初ポケモン関係なくね?と思ったけどかげうちと言われると「かげうちかー…」てなる感じある(白目)
実際にかげうちはこういう… twitter.com/i/web/status/1…