PowerToysの機能でSVGのプレビューがエクスプローラ上で出来るのはいいのだが、その為にEdge WebView2が動いて滅茶苦茶にメモリを食い始め、しかも用が済んでも居座り続ける。


WordPressのアクションフックpublish_postへの追加処理が動かずしばらく戦ってたけど、古いリビジョンコントロールのプラグインが原因だった。2日前更新でしかも日本語訳されている素晴らしいプラグインに変更。

なぜ親指で小さいボールを回してPC操作しようと思うのか不思議だ。親指クリックを経験したらこれが本来の指の使い方だと感じるはず。

M575を使ってみたが、やっぱり親指トラボは駄目だ。親指の可動域はどう考えてもポインタの移動に向いてない。ボタンも足りないしチルトホイールも無い。いいのはホイールのラッチ感のみ。
エレコムのDEFT PROを小さくしてホイール周りを改善した後継機が欲しい。

Edu Falaschi - Bonfire Of The Vanities
イントロからギターソロが大変良い
youtube.com/watch?v=ccS3Hw…

いかに無駄だったか気付かれても諦められず、通勤という無賃労働を「前はやってただろ」と強いるジジイ。テキストコミュニケーションや自己管理が苦手で、学校の延長で職場に通っていた人間。
毎日必要もなく集まってウキウキ騒いでた猿の時代は終わり。

VivaldiのPIP、デフォ出現位置が右下で変えられず不便だったが左上になり助かった。

Waves COSMOS Sample Finderが有料化しており悲しい。

U.D.O. & Das Musikkorps der Bundeswehr - We Are One (2020)
ドイツ連邦軍音楽隊とのコラボ盤。通常のアルバムより気合いが入っていて良い。
open.spotify.com/album/7wCsru2a…

Eluveitie - Inis Mona (Live)
ライヴ盤が良かったので動画を探した
youtube.com/watch?v=hlNosT…

数日前に出たBlenderの無料アドオンをいざ落とそうとしたら有料になっていて死にとうなった
購入処理だけでも直ちにしよう

Noah - God bless you (2022)
新作もクサくていい。
国内のクサい音楽はインストだろうとメロデスだろうと謎の美少女ジャケになるのは何とかして欲しい。
open.spotify.com/album/1HqYvCzr…

メールもZoomも拒否して会いたがるやつは記録に残ったり大勢に聞かれるとまずい失礼な事を言いたいだけの確率100%
(会うと必ずプライベートな事を訊いてそれが最も親しくなる方法だと思い込んでいる)

仕事で「対面の方がコミュニケーションしやすい」と言う人間、理非よりも喋りの圧で自分の要求を通した成功体験が多いだけ
🇩🇪欧州パワーメタルの王=Blind Guardian(ブラインド・ガーディアン)、新作『The God Machine』9/2発売決定!
近年のオーケストラ要素を抑え、90年代のBGのスピード、攻撃力、メロディを増幅!ボーナス3曲+インストCD付き限定版も!
新曲「Blood of the Elves」MV公開
▶️ youtu.be/tCzE9LX8cgc pic.twitter.com/xRsL1z4Dks

ブラガの先行シングルが良いので新作が期待出来る
youtube.com/watch?v=iv2Tnf…