Twitter DH _dehorn | DH(_dehorn) / 2022年9月のツイート

Ctonu wo reasonably small

1つ使いたいフォントがありAdobeCCをインストールした所、たちまちプロセスがお祭り騒ぎに
Creative Cloud.exe
Creative Cloud Helper.exe
Creative Cloud UI Helper.exe
CCLibrary.exe
CCXProcess.exe
CoreSync.exe
Adobe Desktop Service.exe
AdobeNotificationClient.exe
AdobeIPCBroker.exe

Ctonu wo reasonably small

現実の肉体は二足歩行のせいで視界が揺れるのを何とかする為に高度なスタビライザ機能まで脳に備わってるのに、自由に移動出来るゲーム空間でまで視界を揺らさないと不満という感覚が分からない。現実で視界が揺れていて嬉しいのだろうか

Ctonu wo reasonably small

Viewbob(表記揺れView/Head/Camera/Screen + Bob/Bobbing)と言われるFPV移動時のカメラ上下振動、古き悪しき時代のクソ産物だと思っていたが、わざわざ揺らそうとする手合いもいるんだな。視界が揺れない移動は"hoverboardy floaty camera"らしい
steamcommunity.com/sharedfiles/fi…

Ctonu wo reasonably small

Real-ESRGAN-GUIとUpscayl、同じReal-ESRGANを使っている筈なのにUpscaylの方が精度が悪く時間もかかる。

Ctonu wo reasonably small

2週間少々で承認通知が来た。 twitter.com/_dehorn/status…

Ctonu wo reasonably small

vivaldi.com/ja/blog/deskto…
>[Windows] システムの通知をクリックしても反応しない
しばらく通知が開けず使い物にならなかったのがようやく直った。こんな重要な事を1ヶ月放置しないで欲しい

Ctonu wo reasonably small

でかい独り言言うのも同じ。周囲が自分の話に身を乗り出して参加してきて当然だと思っている。本人達は無邪気なつもりだが、訊いてもらえないと不満を覚えるし指摘されると人格攻撃に走る。まさにこのツリーについているように。

Ctonu wo reasonably small

自分が話したい事、訊きたい事なのにわざと情報不足だったり相手が知らない言葉で始めて、まず相手を困惑させて聞き取りさせるやつ。鬱陶しいが、世代差でもチャット文化でもなくその人間が甘やかされてきた結果。

おすすめの国を聞かれたとき、「希望や条件は?」と聞かずに、試しにあっさり「ポルトガル」とだけ返信したら、相手は微妙な反応をしたと思う。多分、本人の頭の中では次に「条件は?」と聞かれるのを待っていたと思うんだよね。だとしたら、やっぱり「それ先に言ってよ」と思う。真相を知りたい。

最近の学生は突然「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」みたいな、背景も条件も何もわからない連絡が来たりする。そのことを先生に話したら興味深いことを教えてくれた。曰くあれは「一発で全部書くのではなく、相手が質問してくれることを想定して、やりとりするつもりでいるんです」と。