その通りです。もし倒木防止のための伐採なら、なぜ伐採した古い木の代わりに新しく植樹しないのかということになり、倒木防止という理由に整合性がつかなくなるのです。それならば、今後は樹木は減らすということになり、緑化に逆行するという話に… twitter.com/i/web/status/1…


@yujaki87001 そうです。それも書こうとしたのですが、字数オーヴァーではぶきました。ありがとうございます。

何も調べようとしないで、Googleマップで見ただけで、えらそうに言うのはなぜなのか。

大学施設課に問い合わせた。そこの木が切られたのは枯れたからではなく駐輪場等の整備の一環と、枝が道にはみ出していたために伐採したもの(伐採された時期が異なるので、理由が複数ある)。倒木防止のためではない。大阪市の街路樹伐採と大学キャ… twitter.com/i/web/status/1…

その大学にリアルに勤務する者に対して「何もしらんのか」と無礼な態度ですごみ、ストリートヴューの写真を見て、あれこれ言ってイチャモンをつけている。なんなんだ。

知ってますよ。なぜ伐採されたかというと、台風で枝や幹があちこち折れたからです。なぜ知らないと決めつけるのか。 twitter.com/makotokasai/st…

面白いですね。中世以来の地名で「住吉」はあり、1889年町村制により周辺村と合併して住吉村が成立します。が、1925年中原村と合併して中原町が成立し住吉村は無くなります。その翌年にできたのが元住吉駅のようです。名残惜しさで付けたの… twitter.com/i/web/status/1…

しかも、なぜ桜を愛でるツイートにぶらさげてくるんだ? 感じが悪い。

あなたね、僕のTwをよく読んで下さいな。万単位で木は切られているけど、それが倒木防止であるという根拠はあるのか、そして、ではなぜ現状復帰が6割にとどまるのか、整合性はどうする?と言ってるのですよ。単に木を切ってることだけを問題にし… twitter.com/i/web/status/1…

今日(29日)の桜はちゃんと昼間に撮れた。大阪公立大学中百舌鳥キャンパス。 pic.twitter.com/kedPSSjCWK

今日、JO MAMAのマスターが僕に「何かレコードでかけてほしいのをリクエストしてください」と言われたので、Little Featのアルバム"Dixie Chicken "をリクエストしました。Little Feat "Two T… twitter.com/i/web/status/1…

財政再建団体と起債許可団体は違うのです。
横山候補、20年前大阪府が財政再建団体だと言ってますね、これは事実ではありません。
大阪府が総務省の起債許可団体になったのは2012年の松井知事のとき。2018年に解除となりました。 twitter.com/PlacaRiot/stat…

大阪府は2012年度に起債許可団体となる。その後2017年度に実質公債比率が18%を下回ったので、起債許可団体から脱することができた。だから尾辻氏が指摘した通り、橋下府政以前で大阪府は財政再建団体になっておらず、松井府政下で起債許… twitter.com/i/web/status/1…

大阪府は財政再建団体転落の危機にはあったが、ずっと転落を回避してきたというのが事実だ。大阪府が陥ったのは、実は財政再建団体への転落ではなく、起債許可団体への転落であった。起債許可団体とは、地方自治体の収入に対する実質公債比率が18%を超えた場合に指定された団体のことだ。

→2016年に維新の宮本一孝府議が質問で、「橋下前知事就任以前は、財政再建団体への転落を防ぐために、減債基金からの借入や借換債の増発といった不適切な手法を取る危機的な状況であ」ったが、橋下府政では「「収入の範囲内で予算を組む」こと… twitter.com/i/web/status/1…

大阪府の資料で、「財政再建団体転落とは、例えば企業で言えば倒産、会社更生法適用となる事態であり、その場合国という管財人の下で再建を進めていくこととなる」とある。bit.ly/42MpuWi では、橋下府政以前に大… twitter.com/i/web/status/1…

尾辻氏が、「20年前大阪府が財政再建団体だ」というのは「事実ではありません」と指摘したのに対して、横山氏(維新市長候補)は反論されていますが、「財政再建団体転落の危機」だと言いかえておられます。「財政再建団体だ」というのと「転落の… twitter.com/i/web/status/1…

近くの釜揚げうどんの「一心」がすでに「売り切れ」となっていたので、帰ろうとして駐車場から車を出そうとしたが、小銭がなく、崩そうとコンビニに行こうとすると、途中でこの店を発見。マスターと意気投合。そのあと来た、これまた一見さんの女性… twitter.com/i/web/status/1…

たまたま音楽の趣味がほぼ100%合致の喫茶店&軽食の店を見つけた。6人ほどしか入れない小さな店だが、オールマン、リトル・フィート、マリア・マルダー、ジェフ・ベック・グループ、ピンク・フロイド、スタッフ、スティーリー・ダンなどがBG… twitter.com/i/web/status/1…