Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2020年9月14日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

調子のよい日は半音の1/8までわかる気がする!気がする。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

メロディーには音名がついているのに、その上に好きな歌詞を載せて歌えるなんて!びっくり。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

A4? 440Hzが好みですが...あ、紙の方ですか。すみません。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

皆はいつから絶対音感あった?答えられないんじゃないかな。物心付いた時からあった人が多いんじゃないかしら。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感と言っても人によって音高の把握の仕方が違うはず。音を聞いて思い浮かべるものとして1.イタリア式音名(ドレミ)2.ピアノの鍵盤3.アメリカ式音名(A エー/B ビー/C シー)4.ドイツ式音名(A アー/B ベー/C ツェー)etc. 色々あると思うの。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

皆とハッピーバースデートゥーユーを歌い出す瞬間って、緊張の一瞬よね。