絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_
どうしても絶対音感が必要な場面というのが中々思い当たらない。
どうしても絶対音感が必要な場面というのが中々思い当たらない。
最初はシーソーシーソーと鳴っている救急車のサイレンが、ドップラー効果で少し低くなって行く時が何とも言えない。はっきりと音名がつけられない音にもやもやする。(_OuO_qさんより)
レ!レ!レ!ミ!シ↓ソ↓! #伯方の塩
曲の記憶がが非常に曖昧な場合、たまに原キーより二、三度ズレる。
2年半前に注文したチェンバロが、今日家に届きました。1624年のルッカースモデル、スペインに住むオランダ人製作家ティトゥス・クライネンの楽器です。
たくさん弾いて音を育てていきたいし、私も楽器にたくさん教わっていきたいです。
これからよろしくね✨ pic.twitter.com/e33cP69HQy
絶対音感が無いふりをするのは容易。バレてない、多分大丈夫...
黒鍵が苦手な人もいるみたい。