Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2022年12月10日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

どうしても絶対音感が必要な場面というのが中々思い当たらない。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

「高い!」と言われる。あなたたち全員が同じ音を出していたとしても、正しいのは私です。(フォロワーさんより) #合唱

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感を持ちながら移調楽器をバリバリやっている人は凄いと思う。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

音楽を50セント(半音の半分)ずらして聞くと凄い浮遊感や気持ち悪さに襲われますよ。試すほどのことではないけど。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

音色によって絶対音感の精度が変化する人もいるみたい。絶対音感というのは「音の記憶」に過ぎないということなのかしら。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

間違った音の指摘を、「それ、ファ!」とだけ言ってしまったけれど、相手はどの音がファになってしまっているかすら分かっていないため、意味不明発言になってしまっていたことが判明。(オーケストラのパート練習にて)(フォロワーさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

カラオケで誰かが原曲キー以外で歌っているのを見ると、違和感があるわね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

最初はシーソーシーソーと鳴っている救急車のサイレンが、ドップラー効果で少し低くなって行く時が何とも言えない。はっきりと音名がつけられない音にもやもやする。(_OuO_qさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

MAICOは踊る(アンドロイド・アナ2010 OP)を聞いたことはある?1番の歌詞が全てメロディーの階名(つまり移動ド)なの。凄まじい曲だと思わない?

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

歌詞がよく聞き取れないのって、損よね。「あの曲は歌詞が良いね」という話に混ざれないもの。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

歌詞が全く聞こえてない訳ではないのよ? でも、一曲聞き終わった後で頭に残っているのは大抵音名かな。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感というのは相対音感の上位バージョンではありませんし、逆もまた然りです。