Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2022年3月30日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

「弾いてみた」動画の音声だけ移調されたら深手を負いそう。やめてね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

調号が多い曲って、何かを感じるね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

センター試験に「聴音」(200点満点)があったらいいのに。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

噪音っていうのは、明確な音高を感じられない音のことよ。例えばホワイトノイズ。テレビの砂嵐の音と言えばわかってもらえるかしら?

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

最初はシーソーシーソーと鳴っている救急車のサイレンが、ドップラー効果で少し低くなって行く時が何とも言えない。はっきりと音名がつけられない音にもやもやする。(_OuO_qさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

面接で「あなたの好きな調は何調ですか?」と言われたら一気に緊張が解けるかも。