絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_
誰のケータイに着信があったか、バイブの音高だけで分かる時がある。
誰のケータイに着信があったか、バイブの音高だけで分かる時がある。
なんと独立ヴァルヴ式トロンボーンでした! 素晴らしく良い状態で、ちゃんと音も出ます。確認したらB管でした。 pic.twitter.com/SNb7C5DyiM
カバー曲で慣れ親しんだ後、原曲が違う調だと知った時の謎の感覚。がっかり?驚き?
音楽を再生する瞬間は、出だしが何調なのか真っ先に意識。
絶対音感の研究ってどの学部でやってると思う?主に文学部や教育学部よ。領域としては音楽心理学、聴覚心理学や音響心理学かな。後は神経科学も関わってくるわね。
メドレーを作る時は調を揃えてみたくならない?いつもより移調に抵抗感が薄れる瞬間よね。
音楽を聴きながら文章を書くのはほとんど拷問ね。