Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2022年3月9日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

巷にある絶対音感テストの類を見て、「これは絶対音感と関係あるの?」とツッコむ。気になるんだもん。

「しばらくの期間」が過ぎても多くの記事は公開のままで、後ろの方の一部むずかしい記事だけ要ログインに戻す予定です。詳細については、こちらの記事にあります。

soundquest.jp/article/announ…

長らくβ版だった当サイトですが、本日をもって正式版として公開します🌈
正式リリースを記念して、しばらくの期間は全ての音楽理論記事をログインなしで閲覧できるようにしました。

soundquest.jp

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感持ち同士で絶対音感をテストすることって、無いわね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

☓君の愛馬が
○レレレレドシソ

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感が役に立ったことってあまりないんじゃないかしら。でも、明日から絶対音感が無くなるっていうなら、私は寂しい。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

調号が多い曲って、何かを感じるね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

合唱用のピッチパイプって、不思議な形よね。普段縁がないからなのかな。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

メロディーには音名がついているのに、その上に好きな歌詞を載せて歌えるなんて!びっくり。