Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2022年9月24日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

アカペラで歌っている人は大抵音がずれていて、ひどい時だと勝手に移調している。
(songwriterchさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感が強い=一度聞けば何でも弾けるという訳ではないの。音感より暗記力の問題よ!

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

絶対音感を持っている、と人に言い、「これは何の音?『アーー』」と聞かれた場合、どうせ相手もわからないので適当に答えることがある。(kiyuonadayaさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

巷にある絶対音感テストの類を見て、「これは絶対音感と関係あるの?」とツッコむ。気になるんだもん。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

ドラムは移調をしなくて良いので、何だか凄く見える。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

転調の激しい曲を移調して歌うと高確率で迷子に。「あれ、サビは何調になるんだっけ?」