Twitter 絶対音感たん(音楽心理学勉強中) APbot_ | 絶対音感たん(音楽心理学勉強中)(APbot_) / 2023年2月24日のツイート

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

違う調の駅メロが同時に流れると、「うっ」となる。(bbbhkumiさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

歌詞ではなく音名で歌うと、一つ利点があります。歌詞は忘れる可能性があるけど、音名は忘れようがないですよね。当たり前ですけど。もちろん、階名(移動ド)で歌っても良いのですが...

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

小テストにも、定期テストにも、模試にも、センター試験にも役立たないわね。残念。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

大抵のブザーの音は「シ」より少し高い1kHz。聞いているともやもやするわね。

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

レジにて、中途半端な高さの音が複数鳴っていると気になる。(ME_msc_Uさんより)

Uadzdsme reasonably small
絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_

気の向くままに選んだ曲が同じ調で揃っていると、ちょっと感動するね。