絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_
歌詞ではなく音名で歌うと、一つ利点があります。歌詞は忘れる可能性があるけど、音名は忘れようがないですよね。当たり前ですけど。もちろん、階名(移動ド)で歌っても良いのですが...
歌詞ではなく音名で歌うと、一つ利点があります。歌詞は忘れる可能性があるけど、音名は忘れようがないですよね。当たり前ですけど。もちろん、階名(移動ド)で歌っても良いのですが...
「私相対音感ならあるよ」と言われても返答に困る。
ラ(A4)は440Hzと442Hz、どっちが好み?私はどちらも好き、かな。
自分の声が歌に合っているかどうか把握するには絶対音感は不要よ。でも、自分の歌声の音名が分からないって、不安にならないのかしら?
LINEの発信音: ファソドファソシソラレファソファソド(フォロワーさんより)
皆はオクターブエラー、ある?(音名は合っているがオクターブを間違えて把握すること。絶対音感所有者の典型的な誤答例)