絶対音感たん(音楽心理学勉強中)@APbot_
「絶対音感を身に着けるに当たって苦労したこと」が無いから、絶対音感持ちが集まってもそういう思いは共有できないの。
「絶対音感を身に着けるに当たって苦労したこと」が無いから、絶対音感持ちが集まってもそういう思いは共有できないの。
違う調の駅メロが同時に流れると、「うっ」となる。(bbbhkumiさんより)
言葉より音名の方が覚え易いから、実際に歌うと歌詞がごっそり入れ替わっちゃう時があるの。話が突然つながらなくなる歌、一丁あがり!
誰のケータイに着信があったか、バイブの音高だけで分かる時がある。
大抵のブザーの音は「シ」より少し高い1kHz。聞いているともやもやするわね。
何かの役に立つの?と言われましても。役立ちません。