例えば、オッサンが転んでカツラ飛んだ場面に遭遇した時、「オッサン、転んで カツラ」なんかで検索して、ひどくバカにしたようなツイートを見つけて、あとはその人にリプライしつつ、現場のスマホ操作反応から特定。「おい、これ書いたのお前だろ」と怖いニーチャンが声を掛ける


目の前で起きたちょっと変わった出来事をツイートする行為は即座に特定される可能性があるってのを知っといた方がいい。
なんか変わった出来事に遭遇した時にキーワードで検索するとその場にいる誰かのツイートを見つける事がある。分かっててやってるならいいけど。

@haruku_ma なんか警備がすごかったので、この土日なのかもですね

なんか天皇陛下的ななにかあるんだっけ?ものものしい

iPhoneバックアップファイルを、タイムマシンから復旧して復旧することで5.13まで復旧できた。バックアップのバックアップがあってよかった!

iPhoneをバックアップした母艦PCのタイムマシンで、過去の世界に戻って、バックアップファイルをタイムマシンから復元してみよう

iPhoneのバックアップ取る前にはローカルのバックアップをバックアップしておいたほうがいいのかもしれないな。それかITunesに依存せずにカメラロールだけデータ抽出するとかそういったのもやれば完璧かもしらない。

iPhoneのバックアップで下手にバックアップとったがために、不完全なバックアップだけが残って、データ消失したかも...。アプリのデータは大したことないけど、2014年からのカメラロールがないのが喪失感が。。。

スポーツしてランチに行って、買い物に行ってかなりリア充っぽい生活してる今日

あのタイ料理屋、長岡だけのみせじゃなかったのか!

「唐揚げ!」「トイプードル!」「唐揚げ!」「唐揚げ!」って感じで表示された画像が唐揚げかトイプードルかを早押しで当てるアプリ作って。

@subaru13 まじかー

iPhoneの電源が勝手に落ちてる病を発病してる。(入れなおすと充電は足りてる) 朝もあったから2回目。同じ症状起きてる人もいるかもだから検索で見つかるようにツイートしておく。

うちの父も変化を受け入れられない人で、しょっちゅう、「えーと昭和でいうと何年だから…」で計算するわ。

大正生まれの人にとってわかりやすいじゃん

なんか気づいたらiPhone電源落ちてた。なんだ焦った

疲れてるなあ

@hayajo 自分の視点を移動させて、「ここにカメラこいや!」ってヤツしか使いこなせない…

@Nkzn 大漁丼(950円)が気になるので、頼んでみてください。ぜひ!

@Nkzn 社をあげて全社一丸となっての丼丸ですか!そちらには、しまやがあるじゃないすか、うらやましい。

貝系は避けてたんだけど入ってきた。コハダが来たら俺の負け。

今回はクリアー!

丼丸で、店長おまかせ丼頼むの、僕の食えないネタを引かないかどうかスリルあるな。

S3にバックアップしてるファイルを、別のリージョンのバケットにバックアップするって意味ありますかね。Reduced Redundancyでなければすでに分散してると思うので、十分な気がしますけど。

たけのこいいなぁー

Twitterのミュート機能って、公式アプリやWebの対応なのかと思ってたけど、APIで対応されたんだ。ってことは普通のTwitterクライアントは対応してくるだろうし、やる気ありすぎて自前で実装してたところは、ンモウ!って感じなんだろな。

ネコも呆れるほどの買い物量でしたね

@ushiboy 後々‥

@ushiboy 僕の考えはそういうことです。でSocket.ioみてたらjoinと、socket.to(room).emitみたいなのがあるんだけど。。

@ushiboy チャットでいえば、ルームの入退室が送信対象になるかどうかで、ミュートにするとかがリッスンon/offみたいな