「なぜ平然としていられたの?」
と言われると、
「何も考えられなかったからだ」
「なぜ、心を病んで崩れないの?」
と言われると、
「そんな暇ないからだ」
と普通に答える。
それは息子が殺された時に、うちら夫婦はとっくに何処かがぶっ壊れていて、
人の姿をした傀儡だったってこと。 pic.twitter.com/cGJXY46gYf


@kaooooori_2244 でも、かなりアホでしたよ!www pic.twitter.com/DFex5Nnso1

@gxalkK3kc8bzCkQ えへへ
人生で殆ど化粧もしなかった人でしたが、確かに綺麗で素敵な人でしたよ!
短い間だったけど、一生分の幸せをもらいました👍 pic.twitter.com/fOtkbaFD5K

男は一事が万事、何をするにも責任が伴う、
一つの困難に命懸けで責任を持ち、歯を食いしばり最後まで全力で取り組むことが出来て初めて一人前
そう思って生きてきた自分は海中に車と沈んだ妻を助けられなかった…
水深が深いとか、元年式のジムニーだから沈むのが早かったとかは言い訳だ。
#死別

明日は亡き妻の誕生日
昔はこんな感じで妻の誕生日を告知したりで3日掛かりの宴だったものだった。
自分は産みの両親も知らない人間だから誕生日は苦手というか、本名すら捨て「バチ」と生きてきたから尚更だったのかもしれない…
今思えばの話やけどね。
#死別 pic.twitter.com/ng7G2yqikf

なんちゅーか、世代なんかな
不良ヤンキーよりもバイクに魅力もあった湘爆、
そのマコさんとシゲさんのスピンオフだと思ったのだが、マコさんが軽装、素足、しかもスカートを履いて当時CB750と世界最速を競いあったジャジャ馬マッハを命がけで操る話はナンセンスだが元マッハ乗りには血湧き肉躍る。 pic.twitter.com/dGDu5JibnB

猫に有難い教えを説いてるんだから笑うなよw
#猫 #猫動画 #猫好き #猫のいる暮らし pic.twitter.com/fMXWhDFWB4

絶対掃除の邪魔してやるネッコ!
#猫 #猫動画 #猫好き #猫のいる暮らし pic.twitter.com/nQjcgKjkV0

一緒じゃないと嫌なの…😿
#猫 #猫動画 #猫好き #猫のいる暮らし pic.twitter.com/Ez5hUv2Noy

「おぼっちゃま、ロベルタは休暇を少し頂きます」 pic.twitter.com/t1jnYzgswa

相手は貴族だ🤵♂️
決して笑ってはならない!
(`・ω・´)
ケケケ pic.twitter.com/AwUJ8aJUKF



川に落ちたのを町の人たちが集まり助けられた牛さん🐮
車を破壊し、大人子供構わず襲いまくって大怪我をさせる…😭 pic.twitter.com/rragODefyO

最初からこうなると解っていてても感動するなぁ☺️ twitter.com/ichiipsy/statu…

📸過去の写真はnoteで全て公開しています、気落ちした時に見ると心洗われますよ🌋
noteもフォローして頂けると嬉しいです!😊
note.com/totanya/all
#美しい写真
#写真で伝える私の世界
#写真好きと繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#風景写真く
#photo
#photography
#死別 pic.twitter.com/YgZPhyVLpX

【今日の写真P211】
心が荒れすさみ
どれだけ苦しみ傷ついたとしても
世界はかくも美しい
そしてその美しさの裏に時に残酷な猛々しさと神秘を潜めている
表と裏
荒れすさんだ心の裏には
生命に溢れた美しい何かが必ず存在する
そうとも
人は生きて行くのだ
表と裏を泣き笑いして。
#死別 pic.twitter.com/r5wxh7IkdX

@sAHqnD99w2TYSgq 嫁にはバレてないな😅




@Satoaya35976710 こんだけ立派な牙だからお爺ちゃん象なのかもね😊
癖っ毛みたいなもんなんかなー

@Satoaya35976710 溜め息つけばそれで済む
後ろだけは見ちゃ駄目

人間の嫉妬というのが底無しと感じたのはこの本。
1978年当時、学生運動や共産革命思想が乱立する最中、そんなものには意にも止めず、いち早く現地に飛び、クメール.ルージュの大虐殺を現地取材した本で、この本には人間の奥底に誰もが持ちえる狂気と本能が明かされた真の報道と検証が記されてる。 pic.twitter.com/mOt0ljXguE

冬も終わり、メニュー変え間近ということで追加予定なのが
「イカホルモン焼き」
塩辛で使うマイカの軟骨ではなく、紋甲イカのトンビ(ホホ肉)を豚塩ホルモンと同じように豚骨ダレに漬けこんで焼きます。
食感はホルモンですが、イカです!😅
コリッコリの食感と一度一夜干しした旨さは最高です! pic.twitter.com/AJ9f73jUbt


「スーパーレバニラ炒め」
一度衣をつけ油で揚げたレバーを「揚げ煮」にして別に作る超絶手間が掛かるレバニラ炒め、
レバーは火を通し過ぎると化学変化で臭みが出るので、如何に素早く火を通し過ぎず作るかがコツ、レバーの中身がピンク色の状態でプリップリの弾力ある歯応えなら臭みも無く完璧! pic.twitter.com/t6mqZlj9Zy

昔、札幌の北大通りの北20条に住んでいた時の思い出、
「ピエロのゲーセン」
手術を受けたのは北大ではなく狸小路や丸山公園がある南の札幌医科大学付属病院🏥
日本初の心臓移植(和田移植)や冷戦時ソ連で大火傷をしたコンスタンチン君の手術をしたイケイケ病院である、
運命の分岐点だった場所。 pic.twitter.com/fzAuoqiDc1

@Satoaya35976710 うちも事故だけど、なんで一人にしたのか後悔することたまーにあるなぁ