お客様の現実に寄り添うという内容の話ですね。
お客様と売り手との間には立場のギャップが必ず存在するので、ギャップを感じて距離を置かれる前に
売り手側からお客様の立場に寄り添い、自分もそうだった頃があると教えてあげれば、お客様と売り… twitter.com/i/web/status/1…

お客の理想の未来が自分で、今のお客の状態も過去の自分
これを相手が理解するとあなたの話を素直に聞いてくれるようになり、商品の提案が楽になります
そのためには
「僕にも〇〇さんと同じ状況の時があった」
「こうなれたのはこの知識を… twitter.com/i/web/status/1…

Brainとかnoteみると何百部売っている実績者の方が目立つしそこを目指すのもいいですが、かなり難しいです
実績、知識、思考全てが揃っていないと200部、300部とかは売れません
最短最速で大きく稼ぎたいならこの1人だけの悩… twitter.com/i/web/status/1…

最後のクロージングするまでにお客が通ってきた道が重要で
例えば
・TwitterでDM送って個別面談する人
・セミナー参加者で2000円払って個別面談にきた人
どちらの方が売れやすいかわかりますよね?
最後のクロージングだけ学… twitter.com/i/web/status/1…

何か商品を売るためのフロントとなるものの役割をしっかりと理解できていますか?
”気づき”を与える場所です
どんな気づき?
バックエンドが必要だと気づかせることです
つまり、フロントコンテンツを作る際はバックエンドが必要だと気づいてもらうためには何を伝えればいいかということ!
セールスにおいて超重要マインド
『お客は自分の商品が必要で売ってあげないといけない』
多くの人が、「クレームが来たらどうしよう」「セールスして断られたらどうしよう」と思い、売り切ることができない
お客は、地獄のような苦しみの中で生きていて、あなたの商品を必要としています
高単価が売れない理由は
値段以上の価値をお客が理解していないから
極端な話、100万円払ったら1000万円稼げるのであればお金がない人でも払う
値段以上の価値があると理解してもらうためにはクロージングだけ鍛えるのではなく、それ… twitter.com/i/web/status/1…
僕らはフォロワーも少ないし、リスト数も少ない
そんな中で商売をやっているわけで
売上を上げていくためには高単価が必須になってきます
しかし、多くの人が高単価商品をセールスすることにネガティブな印象がある
僕が提唱するセールスは売り込み一切不要でお客から求められるセールスです
最近はおかげさまでDMやLINEからのメッセージで相談を受けますが、無駄なことやりすぎ
発信者の洗練されたセールスライティングによって、学ぶべきフェーズにない事にリソースを割いてしまっています
月100万まではこれだけです
目… twitter.com/i/web/status/1…

「とりあえずやってみます」こう言われてオファーが通らなかった人の原因は、ノウハウの喋りすぎ
通話内で「今話されたことやればできるな」とお客が自己完結してしまっているからです
理想の未来を想像させ、ワクワクするから人は商品を買う… twitter.com/i/web/status/1…

お客の興味を引き続けるコツには、お客の常識をぶち壊し「ハッ」とさせること
そのためには
「〇〇だと思っていたことは、実は〇〇ではなく▲▲なんです」と伝える
多くの人が自分が伝えたいことだけを伝えてしまっているので「ハッ」とさせ… twitter.com/i/web/status/1…

高単価が売れない人はクロージングばかり学ぶのではなく、下記を見直すべき
▶︎自分の提供している価値はなにか?
▶︎どんな人を集められているか?
▶︎興味を惹きつけられるコンテンツが作れているか?
▶︎「欲しい」と思ってもらえてい… twitter.com/i/web/status/1…
結局のところ、このビジネスモデルが最強です。仮に10人しか集客できなくとも、個別相談に1人しか申し込んでなくとも、その1人に対して50万、いや100万レベルの商品が売れるセールス力さえあれば売れてしまう。
逆に影響力がついて、1… twitter.com/i/web/status/1…

僕は多くの人に対して価値を提供したいというよりも、目の前のたった1人の「あなたに」全力を注ぎたいと思っています
なので、コンサル生にも自分から困っていることはないかと聞きにいくし、その人のためだけに動画を撮ったりもします
それくらい1対1を大事にしています

個人ビジネスで稼ぎ続けるためには
「高単価商品」と高単価商品が売れる「セールス力」が必須
個人ではインフルエンサーでもない限り、大量のお客を集客するのは難しい
であれば、少ない集客数に対して高単価商品を一本でも売れれば自由に暮らせる
そこを目指すべきでは...

セールス頻度を上げることが売上に直結する
スタバはドリップコーヒーを買うと2杯目が半額くらいで提供される
僕のようなカフェで作業する人は、2杯目が欲しくなるので買いに行くと美味しそうなクッキーが置いてある
ついつい買ってしまう
日常的にセールスすることで売上は伸びる

最近はおかげさまでDMやLINEからのメッセージで相談を受けますが、無駄なことやりすぎ
発信者の洗練されたセールスライティングによって、学ぶべきフェーズにない事にリソースを割いてしまっています
月100万まではこれだけです
目… twitter.com/i/web/status/1…

商品を買ってもらうためには、
お客自身が「理想の未来を叶えるためにはこの問題を解決する必要があって、そのためにはこれが必要なんだ」
と思ってもらう必要がある
そのための4ステップ
未来
⬇︎
問題
⬇︎
原因
⬇︎
解決
この4… twitter.com/i/web/status/1…
【毎月200万円のセールス術をあなたへ】
セールスさえ学べば
自分の商品がなくても売ることはできるし、セールスを人に教えることもできる
僕自身セールスを学んだおかげで毎月200万円売り上げている
公式LINEがバンされたの… twitter.com/i/web/status/1…

セールスは相手が求めるからポンと商品を出して、最後に背中をチョンと押してあげる
こんなイメージです
こちらがゴリゴリ商品の話をして、売り込むなんてやっている人はいません。
相手が商品の内容が気になるというので話し、買いたいと… twitter.com/i/web/status/1…