@1029_daichan 考えるな。感じるのだ。


高校生カップルが電車が来てお別れ
女の子の方がカレピに向けてキュンですのハンドサインをやっててなんかこっちが恥ずかしくなった

朝ゴミ出しして洗濯して干してお風呂の排水口掃除してカレーまで作る、偉すぎてエライザになった
#朝活 pic.twitter.com/MEzG4Zsutb

オンライン会議の音が気になる。
しかし身近にパーテーションがない。
そこでダンボールを活用📦
これにスポンジ張ったら吸音性上がり快適性が段違いに高まりそう。
畳めるのもまた良きかな。不恰好の極みだけどね
#テレワーク pic.twitter.com/DNj4Jdrb9O

テンパリ祭り

メンタルハック7
革製品のエイジングをネットで調べて妄想する、買うつもりもないのに迷いまくる

メンタルハック6
Slackとかブラウザのショートカットを覚える
使いこなして操作がめっちゃ軽快でスピーディーに

メンタルハック5
ジムに行って運動する
行く前のだるさが大きければ大きいほど反動で気分がよい

メンタルハック4
ゴリゴリ回すタイプの岩塩を使う
ふつうの塩よりうまい(気がする)

メンタルハック3
湯船につかってようつべを見る
体ポカポカになりながらエンタメを見る
最高や

メンタルハック2
ちょっと背伸びして料理する
人生で初めて自力で唐揚げつくったらザクザクでうまかった

メンタルハック1
リンスで髪がさらさらでいいにおいする

おやすみで夕刻までだらりと過ごしてしまったけど運動してゆっくりお風呂つかったのでセーフ

今日見た人間は狩猟するように動くことで健康を調整するようにできていて、でなければ不調をきたすようにできているの、なるほどってなった
ライフスタイルの急な変化に体はついていかないよなぁ
デスクワークは人類の動物性を捨てて生産性を手に入れたたまものか

去年春には具なし袋麺を食べてた自分が唐揚げを初めて作りました。
リュウジ先生の動画内のテキトーぶりに(いい意味)自分の中でハードル下がったのだ😇
ヘアカタログ然り映えはいらない、大切なのは再現性なのである
#自炊 pic.twitter.com/OYEpIj1r6T

刀は切らないとなまくらになるし、言葉も磨かないと鈍くなる
それを最近実感しております

ランドセルてよう考えたら耐久性バケモンなんだなあ

うぉお旅したい
#ADDressLife
#オンライン多拠点スナック

いろんな事象を師に

@Kobayashi_masat mainichi.jp/articles/20130…
アウグストゥスさんをうらみましょう