絵描きさんへ茶道裏千家准教授がお伝え申し上げたいのですが、点前には夏と冬がございまして、風炉といわれる釜を畳の上に置くのが夏、炉口が畳に切ってあって釜が畳の下にあるのが冬です。背景も含めて季節感のある絵を描かれる場合、「風炉」或いは「炉」で資料を検索されるとよろしいかと存じます。
絵描きさんへ茶道裏千家准教授がお伝え申し上げたいのですが、点前には夏と冬がございまして、風炉といわれる釜を畳の上に置くのが夏、炉口が畳に切ってあって釜が畳の下にあるのが冬です。背景も含めて季節感のある絵を描かれる場合、「風炉」或いは「炉」で資料を検索されるとよろしいかと存じます。