Twitter gurucchi gurucchi | gurucchi(gurucchi) / 2023年1月12日のツイート

2023年1月29日〜2月5日 スイス・ローザンヌで開催されるローザンヌ国際バレエコンクール 2023において、#熊川哲也 が審査員を務めることが決定いたしました。本年は、コンクール50周年記念の回となります。
50-YEAR ANNIVERSARY PRIX DE LAUSANNE
詳細はこちら→ prixdelausanne.org/jury-2023/ twitter.com/PrixdeLausanne… pic.twitter.com/mhSUySyQj7

       reasonably small

@bunisuke おぉ いいですね。そのパッケージはサンヨーかな?なかなかそそられますw

       reasonably small

同じダンスを踊ってコンテンポラリー賞をもらったデニスン・アルメイダ。ブラジルの人だっけな?彼も今、ロイヤルに在籍している。この飄々とした楽しい踊り方が好き。手足がとても長く良いダンサー。
youtu.be/Jbt91dAp8k8

       reasonably small

2017年のローザンヌで入賞した中尾太亮さん、英国ロイヤルのスクールに入ってそのまま入団したんだね。頑張って下さい。バッハで踊ったコンテンポラリーは確かに巧い。ちゃんと個性をダンスに乗せている。
youtu.be/GkeacWME1b8

       reasonably small

レトロ風な食品パッケージで好きな品。やっぱブタさんかわいいよ。明治のチョコは箱に文字金箔押しが立派。ちゃんとパッケージ特集で1冊あったの知らなかった。 pic.twitter.com/RNgWeIe1Dc

【究極の湯豆腐レシピ】
京都に行った時、仲良くなった割烹の料理人の方から教えてもらった湯豆腐の作り方

湯豆腐はあまり好きじゃなかったけど、コレ教えてもらってから毎晩のように食べてた

あり得ないくらい簡単なのに、
"何も足せない何も引けない"
という極限レシピ
湯豆腐の価値観変わります pic.twitter.com/tW4ruA9Ymy

       reasonably small

でも自分も、かの国のように美味しいハムソーセージ・チーズやデリが豊富で安ければあまり作らないかもよ。中食がもっと発達すればいいのに。 pic.twitter.com/RjPZj6vQXz

       reasonably small

ドイツの家庭で、冷蔵庫から出したようなタッパのショートパスタとトマトソース、べちょっとした市販のナゲットで昼食の一皿を済ます様子に、あー本当にゲルマン系の人料理に関心がないんだなって。彼らには掃除が主な家事で、台所が汚れるのが嫌なんだって。

       reasonably small

@platerillo78 バスクのチーズケーキですか?

50歳女性の27%が『生涯子供なし』で日本突出…子どもを産んで困窮しても『自己責任』『何で貧乏なのに産んだのか』と非難され、子育て支援に『子育て世帯ばかりズルい』と不満が噴出する国で、少子化など解決するわけがありません。それで『最近の女性は子どもを産まなくて困る』と嘆かれる理不尽さ…

ブルーちゃんはときどきソファの上でゴロゴロ転がってかわいさを見せつけます。 pic.twitter.com/eLon8ZdqRH

ボウイの娘さん(イマンとの間のお子さんのLexiことAlexandria)がボウイの命日にインスタに先ほどアップした動画が今まで表に出なかったであろう娘とキーボードを弾くボウイのプライベートの姿で貴重、そしてとても愛らしい映像に思わず落涙してしまった……
#Bowie
#BowieForever pic.twitter.com/TFRW3PT06j

あーーーーー!!!
生姜焼きがーーーー!!!
「ボクたちじゃないよ」みたいな顔してるけど完全に詰んでますよ pic.twitter.com/eyAe2Bmrb2

       reasonably small

今はシルヴィウス・レオポルト・ヴァイスが気分。バッハと仲良しだった人。おっとりとした風雅さは無二。一緒にセッションして楽しんだんだってよ。
youtu.be/6vfHZ9ywh58

       reasonably small

指の動きが超絶なマルセル・メイエ。でも音色は春の木立のようにすがすがしいのでした。エリック・サティと親交が深かった人。
youtu.be/spHBTyagfZ4

まだパルテノン多摩もココリア多摩センターも京王プラザホテルもなかった頃
昭和59年頃の多摩センター駅前🚉 pic.twitter.com/PbVwKzlGCc

今日は一晩おいた肉じゃがを食べました。おいしかったです。 pic.twitter.com/Io7BoTqlfP

日中戦争
自由な男女交際が認められ始めた時代の一方で
戦争に翻弄された中華民国の若き戦闘パイロット

当時の証言、生存者の回想に
アニメーションを重ね
これまで語られてこなかった苦悩と悲哀に迫る

<日本初公開>
ドキュメンタリー映画 配信中
「ロッキングスカイ 」
asiandocs.co.jp/con/475 pic.twitter.com/pTIOGO1dp6

       reasonably small

今日の朝昼ゴハンは、サーモンのサラダ。昨日安かった小さなひとサクをダイスに切って、オリーブブロッコリーサラダ菜と合わせました。ワサビと黒酢玉ねぎドレ。エビミンチフライは冷食。チゲの残りに豆腐エノキネギ落とし卵味噌を足してこれで食べきり。ご飯にふりかけ。 pic.twitter.com/cGe1OJU89T

       reasonably small

我がままボディのえいたろさん、さっきぴゃーぴゃー言いながらパウチゴハンをぺろり。その前にカリカリをけっこう食べてたのに。おなか減って大変!という風に騒ぐのでした。 pic.twitter.com/BS0yMJxYLB

       reasonably small

「なーに? なんかあんの?」と冬のお玉城主。そのポーズ落ちる落ちる。おかあちゃんはいつも天守閣を奥に押し戻したりお玉の首を支えたり。 pic.twitter.com/fN2DDSWeov

       reasonably small

おとうちゃんのあいふぉん写真。ホッカペにぺったりなあめちいさんとストーブと、おとうちゃんのノートPC。
あめちいさんふっこふこだねえ。長毛種みたいだよ。 pic.twitter.com/kqfZLlhH9l

       reasonably small

風止んで冬の東京うるわしき #haiku #俳句 

北風さえなければ、東京の冬はあたたか。歩いていればダウンを脱いでもいい位の日差しで好きな季節。 pic.twitter.com/zGYzMbnpnk

       reasonably small

自分が二十歳ぐらいの頃刊行されたこの雑誌。伊丹十三編集の心理問題を扱う特集が面白かったのですが、覚えているのは「女だけの母子家庭や一人暮らしのホステスが小型室内犬を飼っている確率は凄く高い」という説。なんか分かる。親子のワンクッション&常にかまってくれる&あげる生き物。 pic.twitter.com/lL08iCzhis

       reasonably small

私が知っている孤独ダメ、絶対!な人は、幼少期から商社マンパッパと家族ごとあちこちの国で暮らし、大学進学と共に戻った経歴の人。多分異国でのトラウマが強烈なんだと思われ。常に彼女に傅くようなナイト体質のダーリンがいたよ。趣味はお酒でしたっけね。