げんまいは甘えん坊で可愛いし、ライスは優しいし、もう幸せ。
#犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
#犬と猫 pic.twitter.com/LBl9Rq8LhW

専業主婦ガー!とか稼げない男が妬むほど優雅な家は今どきほとんどない。「一部上流&見栄っ張り中流の青息吐息」だった昭和の一時期流行っただけ。女は家業親戚縁者差配家事育児他の無賃仕事をずっとやってたんだよ。今はそれに加え外で稼げ勉強しろって。そっくりそのまま夫側に言いなさいよバーカ。

何でもかんでも「賃金の出ないシャドウワーク」を女に押し付けるから、その辛さを予想出来て余りある女性側が子を成さないんだってそろそろ気づけ政府。シングルでも出産できるぐらいに手厚く保障しないと出生率は上がらないよ。育児+家庭内児童の夫の世話に加え学びなおしとか何言ってんの?
こんなこと言ったら厚労省イクメンプロジェクト座長解任されそうだけど、
政治家が男性育休取ってないから、こんなトンチンカンなこと言い出すんだよ。
あなた達がやってみろ、と。
:賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…

@cochonrouge わはははh きっと素敵なお薬とかオレオレとか売春管理とかいかにも新宿な物語が広がっていそうです。

@cochonrouge おぉ!ありがとうございます。新宿区役所真裏!そりゃまたディープすぎるロケーションでますますステキ度アップですね。

@cochonrouge ねえ すっごく楽しめましたよね。そっか 移転しちゃうんですね。また新宿ですよね?あのうさん臭さは貴重w

新宿南口歩3分「珈琲 西武」。やたら広い メニューが豊富 ウェイトレスの制服可愛い。中年ボーイは新宿の疲労を一身に背負った痩せ型猛禽類風。宗教・ねずみ講勧誘・初老不倫・爆食中のアニメ声恰幅良し10代カップル、ノマドといえるほど儲かってないフリーの孤独等々ステキ人間模様パノラマ劇場。 pic.twitter.com/R97aUsua3M

喫茶店のカレーってほとんど食べた覚えがないのですが、さっさと食事を済ませたい人やレトロカレー好きにはぴったり。1枚目は新宿の「珈琲 西武」。あそこはいいですよ。広くて胡散臭くてw よく一人ノートやタブレットで仕事している人を見るけれど、疲れたら周りの濃い人間模様を見られて楽しい。 pic.twitter.com/SZMWzsUxjS

@yyasunao かもしれません。多摩地区寒いっすw

ジンジャーキーマはこれ。ちゃんとクミンなんかのスパイスもほどほどに効いていましたよ。美味しかったです。でももうちょっとさらっとしてて欲しい。カレーはサラサラ派。 pic.twitter.com/2YpWUv5wm9

今日の朝昼ゴハンは、『温活 ジンジャーキーマ』って箱にあったレトルトカレー。何故かジャガイモも2カケ入っていた。確かに生姜が効いててけっこう辛口でした。コロッケとかキャベ千とか目玉焼きとかで喫茶店風にしました。そして1日1本草団子。 pic.twitter.com/e01gYAdIVq

本日昼間のえいたろさんはこんな風。ストーブぬっくいって。右手が近づきすぎな感じですが、ちゃんと一定の距離があるので大丈夫。しかし君、さすが猫だね柔軟性は健在だ。 pic.twitter.com/pR0iUrI3AP

@yyasunao はい さっきチラチラっと降っていました。もう止んだのかも。最近短時間にさらっと降ることが多いですよ。

椅子に座るおかあちゃんの後ろにひょいっと上がってきたお玉城主。これからおかあちゃんの背中にもたれ暖を取りつつグルーミングするそうです。 pic.twitter.com/iNT6YBvdVx

何か用ありげにあめちいさんに近づくお玉。見上げるあめちいさん。「ううん べつにぃ おたま かごにはいりたいとか おもってないし!」。 pic.twitter.com/4188fj9vFO

天の海砂糖のような雪の夜 #haiku #俳句
さっき、忘れてた!と外干しのフリースを慌てて回収したら、粉砂糖のようにさらりとした雪が降っていました。フリースにもうっすら白すぎる模様が。明日は冬の星座が見られるかな。 pic.twitter.com/12YHqm0Ki8

@estella_twinkle さっき1話だけ見ました。怖いですねえ。これはアメリカの設定なのかな?高度な文明が途絶えまるで中世のような非人間的世界感とナチズムに似た統制。ひやひやしました。
露骨に推奨してんのが日本会議や統一教会なわけでさ。それらに応援されてる自民党がこの国回してんだから。無理だろそりゃ。
だからさ少子化が問題とか言ってるけど、この国のベースに「女は男の欲望のままに性行為を受け入れて妊娠して子どもを産め」「産んだら男の力を借りずに女が育てろ」ていう、書いてるだけで吐きそうになる概念があるうちは産まなくなるだろ、そりゃ。
着物ユーザーとして常々裾野を広げない業界ってどうなんと思ってたから、20年くらい前に京都の呉服屋さんと話す機会があったとき「もっと普段に着られる着物があればいいと思うんです」と言ったら「100万くらいするのしか売るつもりない」って流されてショボンとなった。
青い羽毛が美しいイソヒヨドリ。教会がすっかり気に入ったようで、住み着いてしまいました(⊙ө⊙) pic.twitter.com/4JGGCtHBzr
シンママ専用、マッチングアプリ、子供の性別年齢が選べるの地獄でしかない
なぜ子供を選べるの?? twitter.com/takigare3/stat…

『ナポリ菓子スフォリアテッラ。イタリア語でひだを何枚も重ねた、パイ生地をもっとパリパリにした食感。アマルフィーの修道院が発祥説。』。以前からステキと思っていたペストリー。生地をパスタマシーンで延ばして細長く丸め、切って焼くそうで。きっとルマンドより薄い生地だよ。 pic.twitter.com/y90cDVXJOR

@estella_twinkle ほうほうほう。やっぱり面白いんですね。近未来ファンタジー風ですが、衣装と宣伝カットが良いのでとても期待しています。