Twitter gurucchi gurucchi | gurucchi(gurucchi) / 2023年1月8日のツイート

今日はひとり鍋をしました。おいしかったです。 pic.twitter.com/oi901jHutO

       reasonably small

『歌手活動と3人の子育てをしながら、45歳から学び直しとして國學院大學神道文化学部に進学し、現在も精力的に学生生活を送る相川さん。』ああこりゃマジもんですね。常に何か大きな寄る辺が必要なタイプ。
news.yahoo.co.jp/articles/a46b1…

       reasonably small

神田うのはミーハーがブランド品下げて歩いているような人だから分かるとして、相川七瀬いつのまにそっちへ。そういえば若いころからオーラソーマとかスピリチュアルな人でしたっけ。今は神社仏閣に詳しい人になったっ…3人の子持ちとはびっくりだ。
jprime.jp/articles/-/260…

モンゴメリは猫好きだったそうで、アンシリーズに出てくる猫の描写もリアル。「風柳荘のアン」では女性が妹の結婚式当日のクソ忙しい時にレバー食べすぎた猫ちゃんが階段で吐いちゃって片づけるという場面があって、お客さんいっぱい来て猫ちゃんテンパって吐くという「猫あるある」だなと思いました。 pic.twitter.com/n6HN6z58nf

「優秀な人は🇯🇵で成功してる!お前は🇺🇸へ逃げただけ!」とか言われたりするツイッターですけど、そんな中途半端な負け惜しみはノーダメージですよ。ちなみに在米日本人を煽りたいのなら「今日もコンビニでメロンパンとプリンを買おう」とか「お寿司は昨日食べたから今日はラーメン」とかで充分です。

こちらのチュニジア料理、何を食べても美味しくて、食べたいメニューだらけ。 pic.twitter.com/HQOmf87RQ6

今川家、格式と伝統あるホワイト大名。
武田家、格式と伝統はあるがブラック体質。息子も首にする。
織田家、格式も伝統も無い行きすぎた成果主義の狂ったクソベンチャー大名。
就職するなら絶対今川なのに。。
#どうする家康
#大河姫 pic.twitter.com/aoLM6Kobj0

塩鮭、白菜ひたし、焼き海苔、きんぴらごぼう、ホウレン草みそ汁、炊きたて飯 pic.twitter.com/aDCRxxraUC

       reasonably small

今日の朝昼ゴハンは、チキンバジルソテー。市販の味付きチキン。ヘヴィーですがすごくおなかが減っていたのでした。ウィンナも付ける。オレンジパンをチーズトーストに。チキンの皮はカリッカリに焼いてバリバリしたようなのが好き。 pic.twitter.com/Vi0lucNnZ1

       reasonably small

目が真ん丸でラブリィさ盛りなお玉。これはホッカペにでもあたろうかと箪笥上のお玉城から降りてきたところ。 pic.twitter.com/tqkKxp8BMT

       reasonably small

暑いのにあめちいさんったら猫テラスでゴロゴロ。ジョイントマットのわやくちゃはもちろん、お玉の匠の技。敷きなおしても敷きなおしてもくっちゃくちゃなのでした。 pic.twitter.com/oyRQ6E2MUx

       reasonably small

大猫も人恋らしき冬の夜 #haiku #俳句 

昨夜のえいたろさん。あにゃー!あにゃー!とおばちゃんを呼ぶのですが、やはりおなか減っていたらしいです。でも夕方、私が寝室へ行くとあにゃん!と一声甘え鳴きしましたよ。 pic.twitter.com/8k1LrRtOM5

「わしは寅の年寅の日寅の刻に生まれた、武神の生まれ変わりじゃ!」
1542年生まれの徳川家康。武神とは、薬師如来を護る十二神将のうち寅神のこと。
なんだか最近聞いたよ?というのは、1218年の寅の年寅の月寅の刻に産まれた三寅さま、鎌倉幕府第4代将軍藤原頼経です。
#どうする家康
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/6xmmo6V60k

三年前のバレンタイン。
この時のふくし先生はまだタヌキではなくクマだった。 pic.twitter.com/rnuIw7SLUU

昨日の夜から今朝にかけて、ライブに向けた怒涛のナレーション録りをし、ギリギリ仕事納め。ご褒美にずっと食べてみたかったケーキをついに買いました🎂
店員さんが書いてくれた素敵なプレートと共に、元気に年が越せそうです。
本年もありがとうございました! pic.twitter.com/f5N5Uo5IjF

誕生日でした。
お祝いのメッセージを下さった皆さま、ありがとうございます🦉
最近アフガニスタンについて勉強しているので、戌一先生がパシュトゥーン族のドレスをプレゼントしてくれました。嬉しい!
今年も色々成長できるように頑張ります。 pic.twitter.com/XEYnvuy747

'Zanfirico' coffee cup and saucer by Murano Glassworks, 1920s. Los Angeles County Museum of Art. pic.twitter.com/f3FHVIk9vf

朝の東崎。ポニーの仔馬、ずいぶん遠くに。そろそろ親離れの時期かもしれません。 pic.twitter.com/cYhtyP2jlD

これ、1972年札幌五輪の時みたいに末永く市民生活の向上につながるようなインフラ(地下鉄など)がポンポンできてくれるならまだしも、2020東京五輪の様子見てたらそんな気配無いし、昨シーズンの豪雪見てたらそらまず目先のことしっかりやってくれ、になるよなぁと
news.yahoo.co.jp/articles/7040a…

       reasonably small

子供の頃、スヌーピーのアニメを見てそのBGMのかっこよさにびっくりでしたよ。アメリカ郊外の閑散とした背景に気づいたのはもっとずっと後。
youtu.be/DkX2Q1AEDXM

朝散歩してたら斜面の木の陰からポンポコが出てきて、犬に気付いて「見てはいけない物を見てしまった……」みたいなこの世の終わり顔でそのまま下がっていった…。