マタイから抜け出すべく東京ガスCMでも見ます。団地家族、母役の坂井真紀と娘の奈緒が好き。コロッケがねとってもおいしそうなんですよ。
youtu.be/9Sd1vjF8xO8


あああ まだ今朝のマタイのラスト、悲しみ大合唱が耳に。その吸引力はダイソンより無二。
youtu.be/VyqOvHN79sE
僕が小さい頃、「動物園に行きたい」というとパパンは決まって土日に連れて行ってくれて、僕がお馬さんを見てると帰りにアイス買ってくれたんですね。
小学校3年生くらいかな、校外学習で動物公園行った時に初めてあそこが動物園じゃなくて中山競馬場だと知りましたね。
ロンドン西部の住宅街ケンジントンでは、3月のこの時期、ピンク色の花を咲かせた木蓮 (マグノリア) が通りを彩っているようです ©luke_through_my_lens pic.twitter.com/32kMkmPQaP
『小さな国、大きな夢』ってこういう事。チェコの街は一つ一つは小さいけど、劇場がたくさんあってそこでは毎日のように壮大なドラマが繰り広げられてる(表舞台でも裏舞台でも…)チェコ産のオーケストラ、オペラやバレエは日常に溶け込みすぎてるから、観に来てほしい。ndbrno.cz/en/programme/ pic.twitter.com/6Nivwg7eZB
素晴らしい歌手&オケ&合唱メンバーに恵まれて、マタイ終了!
初めて2オケのソロ出来て良かった。
合唱はソリスト含めての各2人ずつ!これって凄い。この団体いつもそう。オケは歌手の後ろに立つ。これもいつもそう。私はこれ結構好き。声に後ろから色付けれる感じで。
演奏会あと2回くらい弾きたかった pic.twitter.com/GWWnWZeZf9
これを見ると昔の方が地球にやってくる宇宙人にバラエティがあって良かったなぁ。
何故この30年ぐらいグレイ一択なのだ…😅
#宇宙人
#UFO
#グレイ pic.twitter.com/ROnZ0fc0ev
【お知らせ】東京大学卓越研究員に採用され、世界初の「動物言語学分野」を立ち上げることになりました!動物たちの会話やそれを支える認知能力、さらには言語の進化原理まで探究します。独創的で魅力あふれる研究室になるよう、がんばります!🐥
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
今日は、歯もみてもらったよーっ!
立派な歯が生えましたねって。
#N機関 #ちびすけ pic.twitter.com/7vkvm9nfxa
新CM「その時メリーゴーラウンドが動いた」篇が本日解禁!
OAは、3月18日(土)から♬
超ひらパー兄さん就任10周年!🎊
今回は…戦国時代の鎧をまとった園長!?
就任10周年特別呼称・・・?!
ヾ(▼-▼)ノ"
hirakatapark.co.jp/hirapar_niisan…
#ひらパー pic.twitter.com/JlNlpPWlZl
あたたかくなって「ストーブ片付けようかな」…と思ったけどネコに見つめられ、やめた…「片付けるな」と圧力を感じたから pic.twitter.com/dJfTkD3dgP

相変わらず夕方になる今日の朝昼ゴハンは、ミートソース残りで豆腐グラタン。全粒粉マフィンのオムレツのっけ。ちゃんとバター多めで「料理の初心者風の味」にした。昔のフレッシュネスバーガー味。奥は苺&ヨーグルト。お茶は濃く入れた緑茶。 pic.twitter.com/PpinXdMt41

お玉二題。生後1年弱の全くじっとしていない頃。天然猫じゃらに歓喜のぴゃーわー!鳴き。写真がブレブレだ。右はしぶしぶカリカリを食べる渋顔。3歳位かな? pic.twitter.com/levo8ZEQFT

夏のフローリングあめちいさんその2。この頃が一番ふっくら。でも顔はキリっとしてて美人さんに撮れています。 pic.twitter.com/UCUG3igKrE

大猫の構うなだけど側にいて #haiku #俳句
えいたろさん、そのむっちりボディと食欲が派手過ぎて素のキャラが分からなかったのですが、どうやらツンデレらしい。写真は庭であーきゃー!と小声の甘え鳴きしているところ。 pic.twitter.com/HmWrSyKZ86


今日は世界パンダデーだって。世界中のパンダに愛と平和と幸福を。
nationaldaycalendar.com/national-panda…
富士そばの元住吉店は商店街名ブレーメン通りにあやかって、ジャーマンなソーセージ&ポテトそばとかレーベンブロイがラインナップしているので、話のネタに食べにいってみてね! あと、商店街も中原区でトップクラスの充実度なのでおすすめ。 pic.twitter.com/7P4HD8SEjt
『旬の徳島フェア第2弾』の商品開発の際に、速攻で却下された幻の商品がこちらです。 pic.twitter.com/KybZxocLQA

@goodpotager 全くその通りですね。女だと言い張ってあらゆる女の仲間となりその上に君臨したい。身体は男で女との性も楽しみたい。いざとなれば男に戻る。なんだそりゃ?ですよ。

上の弟にチルドで送った「おねいちゃん料理セット」が無事届いてよかった。中身は肉大根・ほうれん草とチーズ卵焼き・ミートソース、パスタと市販のお菓子数種。やり取りする書類があったのでその手間のお礼。卵焼きと煮物をお弁当に入れたそうで。三兄弟全員料理にはマメ。 pic.twitter.com/zMasjhCJwL

心は女ってどう証明するの?いったい何をもってして女な訳?大体心は男・女で分ける必要が無いでしょ。分けなきゃいけないのは身体による性別。その後の「俗に男脳と言われるような、問題行動をする性転換者」の事はまた別。只、股間に一物あるのに「心は女だから女」ってのは相当図々しいし不気味。

分からんね「心の性は女ででも恋人は女 身体改造もしていない」っていう人は女装したヘテロとどう違うのかも分からないし、相変わらず「男らしく」暴行や恫喝で相手を黙らせようとするし、女湯レポを「男性向け」にやる肉体改造者だって。女体への幻想が嵩じた果ての極北の人にしか見えない。
ジェンダー活動家が人骨に基づく男女分けをやめるよう人類学・考古学者に働きかけているそうだけど、それを言ったら歴史上の人物とかもほぼ性自認を確認できてないだろうし、何でもありになってしまうよね。「○○天皇は実は女/男/トランス/NBだった」とか。どうすんのこれ
thecollegefix.com/gender-activis…

マタイはいつ聞いてもしんみりしちゃいますね。加藤先生の「それでは 良い一日を」がドSみありに聞こえます。ありがとうございました。#古楽の楽しみ