ダンサーとしてのクレオ・ド・メロードは評価通り今二つ位ですが、上背があり等身バランスが現代でも完璧。絵から抜け出したような人。当時のフランス美女トップで、ベルギー王レオポルド2世や画家グスタフ・クリムトなどと交流があった人。
youtu.be/TSqnldTwcJI

シーレ、没後100年で盛り上がった2018年にはロイヤルアカデミーでクリムト・シーレ展、テート・リヴァプールでフランチェスカ・ウッドマンとのこれも二人展(どちらも凄かった)だったので、今回都美にはどんな絵が選ばれてやってくるのかが一番気になっているんですよね。
#エゴン・シーレ展
【また】環境活動家がクリムト絵画に黒い液体 抗議活動を主張
news.livedoor.com/article/detail…
オーストリアの美術館は15日、展示されているグスタフ・クリムトの絵画に環境保護団体が黒い液体をかけたと明らかにした。作品はガラスで保護されており、絵画に損傷がないか確認中だという。 pic.twitter.com/YFR0Vk499n

世紀末のバレエダンサー、クレオ・ド・メロードは絵に描いたような美貌。ベルギー王レオポルド2世、ドガ、クリムトなどと交流がありました。 pic.twitter.com/Lm5UNtSY1v
本日5月19日は『フェルディナント・ホドラー(1853-1918)』の没後104年の命日です。 🇨🇭スイスのベルンで生まれ、ジュネーブで亡くなりました。スイスの画家。グスタフ・クリムトと並んで世紀末芸術の巨匠。ジュネーブのサン・ジョルジュ墓地で眠っています。 #今日は何の日 pic.twitter.com/kW09Udgb4t

@yozhiku ポルノが無かった時代、神話の力を借りていかに女の裸を描くか。マリアにさえ頼って母乳を描く。プーシェは好事家に頼まれ密かに秘所を克明に描いた。から、そのポージング主題立ち位置、シチュエーション。クリムトでさえいらんデッサンしてましたしね。春画好きだったんでしょうね。
クリムトの音楽1という絵。右側のスフィンクスは「時代には芸術を。芸術には自由を。」という芸術の自由の象徴のよう。神であったり、謎かけの怪物であったりするスフィンクス。そして竪琴。魅惑的だなあ。 #音楽 #クリムト #スフィンクス #竪琴 pic.twitter.com/pUcWz4Mugw
22年前に盗まれたクリムトの絵が美術館の壁の中から偶然発見されました。
絵が盗まれた後、警察は館内をくまなく捜索したものの見つからず、今回突然発見されたことにイタリア国内の関心が集まっています。
huffp.st/rjbLSm2
デビッド・サラ(1973〜)による「美女と野獣」。フランスのイラストレーター、漫画家。エミール・コール美術学校を卒業後、本の装丁を手がけるほか、SF漫画を描いています。クリムトとも比較されています。 pic.twitter.com/7GiFQhUL24
インドア派の中之島放浪記。昨日はウィーン・モダン展も観たのですが、クリムトとシーレの大きな絵は数点。全体の印象は…ハプスブルク家にはお金がうんうんうなってる!!でした(アホの感想)。あ、クリムトの「"悲劇"の寓意」と「愛」を観られたのは良かった。
artexhibition.jp/wienmodern2019/ pic.twitter.com/Itjj2TndmI

@bunisuke シーレはクリムトにとってもジェラっていたから、そこら辺からこじれはじめた気がします。

@HanaChiisuke @Eriyamada1 クリムトまだありますよね。もうちょっと街が女性化しないかなあってw
【グッズ情報】マイメロディ×ウィーン・モダン展 コラボアイテム(東京展) - ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 artexhibition.jp/wienmodern2019…
先日観てきた目黒区美術館の「世紀末ウィーンのグラフィック」展、とてもよかった。クリムトやコロマン・モーザーなどのグラフィック作品が多数展示。コロマン・モーザーの装丁や平面模様、描き文字はとても愛らしく美しかった。描き文字好きな方はぜひ。6/9まで。 pic.twitter.com/fLITTskfpG
クリムト展のプレミアムナイトは《ベートーヴェン・フリーズ》が撮影可能だった。黄金の騎士に救いを求める左壁の「幸福への憧れ」病と死を寓意的に描いた奥壁の「敵の力」女音楽師と第九のフィナーレを合唱する天女たちの右壁「歓喜の歌」白い部屋でエロスの昂揚とタナトスの陶酔を目の当たりにせよ! pic.twitter.com/7Z7JFPWBbY
【クリムトになってみたい!】本展で出品されている、クリムトが着用していたスモック。そのデザインを踏襲したTシャツを、ミュージアムショップで販売しています。このTシャツを着て猫を抱っこしたら、あなたも巨匠クリムトに変身!#ウィーンモダン展 #クリムト artexhibition.jp/wienmodern2019… pic.twitter.com/y6k3926a5u
今日行ったクリムト展で見たウィーン分離派展のポスターがあまりに良くて記憶から離れない これはクリムトの作品ではなくてコロマン・モーザーの作品との事ですが…かっこいい… 検索したらAmazonでポスター買えるっぽい pic.twitter.com/rtTOtJaEyd
ところでな、クリムト展の隣でやってる日彫展でな、すごいパワーある彫刻見つけたんや。。。『オカン信仰』という作品なんや、、めっちゃ好き pic.twitter.com/nZA4fKMAob
クリムト展。 美術館で喋るな列を割り込むなと独自ルールを展開するオバァさんに注意されたので、そんなルールは無いし(列は無いから空いてるところから見ろと館内アナウンスされてる)独自ルールを押し付けないでくれと逆に注意したけど、こういう人が日本の美術館で喋るのを禁止させてるんだろうな
別冊太陽、クリムトとシーレの見本誌をいただきました。今回もiPad Proで描きました。私のところより、たくさんのクリムトとシーレの作品が見れる素晴らしい本です。 #procreate #iPadPro twitter.com/bessatsutaiyo/… pic.twitter.com/TJR2q0hwjj
ムンクもクリムトも若冲も―著作権が切れ「パブリックドメイン(PD、公有)」となった作品画像1200点超を、名古屋市の愛知県美術館( @apmoa )ホームページで公開しました。手続き不要でダウンロードでき、SNSの拡散や二次創作などに使えます。 #愛知県美術館
asahi.com/articles/ASM2T…
帝政オーストリアの画家グスタフ・クリムトの絵画にインスパイアされ、新たな息吹を吹き込まれ生き写しとなるタブロー・ヴィヴァン(活人画)を鑑賞。その他、代表作〈接吻〉の別バージョンも素敵↓
wicked-halo.com/2009/01/bringi… pic.twitter.com/rkcTmfi8tx