じわじわ村焼かれゲーことメギド72やりたくなってきたな…



ペーパーライクフィルム貼ったら一枚描くだけでこのレベルでペン先が削れちゃったんですよね 透明な紙ヤスリの絶大なパワー感じてる… 普通に困る もう念写で絵を描くしか… pic.twitter.com/GapwmHdMC0


終了しました 見てくれた方ありがとう

お試し 1時間くらいやります

ほくゆうが「お同人誌原稿」でライブ配信中! sketch.pixiv.net/@iyu/lives/667… #pixivSketch

きゅうりの浅漬け

ありがとうございます。尊さと儚さと耽美さ!まるで三幻神だ… 略してTHTでしょうか。光栄なお言葉をいただいたのに急に顔文字みたいにしてしまってすみません。(THT)嬉しいです。私も大好きです。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/861c7…


@kenkou_mask Yeah!!!!!!!!!!!!



豚の角煮

灰原ュゥャくんは今日もかわいい! しかもジンくんの力になるためにやってきたんだ! かっこいい!

あっそうそう、この間の春コミで「ダン戦で活動していた…!?」と言ってくださった方ありがとうございました! そうです! ダン戦! いいよね! 魂の生まれた場所! 命の輝きと愛を教えてくれたふるさと! ュゥャくんかわいい!!

本を買ってくださった方もBOOSTしてくださった方も本当にありがとうございます 好きです幕末Rockが 幕末Rockが好きです

公務員サンドイッチ

これはどっちがいいという比較の話じゃないんですけど、同じく最近観た宝塚のBDはスターの人間的な存在感とストーリーの流れを重視した見やすい定点カメラという印象だったので、編集1つでこうも舞台作品の印象が変わるのか…と素直に感心した

改めて映像化された雷舞を見て思ったんですけど、カメラワークと編集すごくいい仕事ですね… 舞台のサイズ感や観客席を含めた実在感を、編集という方法で映像の中に再構成してる しかもフェードインが多用されてドラマティック 隅々まで観ることは叶わなくても別の形で現実以上の現実が伝わってくる

拍手 喜ばずにはいられない

3/31日の17時台に拍手にメッセージを下さったお方ありがとうございます。返信不要と記しておられましたのでお礼だけ… 井伊様の愛と、大人になった僕だけ見てほしいという慶喜様のお言葉、どちらもこの煌の心に等しく染み入った次第です。お読みいただきましてありがとうございます!
スパコミで出した本をboothで公開しましたので、よろしければどうぞ
kofuki.booth.pm/items/810431 pic.twitter.com/XW1HLabYpe

こんな素晴らしい作品に出会えていいのか!? いいに決まってる

マスコミも完成されすぎてて同じ感想しか出てこない… スカートを履いてガーターベルトを見せた男と袴を履いて黒い外套を羽織ったオバケが並んでオンキリキリバサラウンハッタするステージなんて幕末Rockにしかない 幕末Rockは最高 本当… twitter.com/i/web/status/9…

両公演で主従のお二人の良いところの両面を余すところなく表現してくれてありがとう…

宙ノ翼、昼公演(ラスボスver)と夜公演(幾度見返しても効力の失われることのない魂の救済)は表情ひとつひとつ違って、やっぱり昼公演の方がkime…様のお言葉を借りると2人とも全体的に切なげで、お話のお声もお低くいらっしゃるんですね…

あとソウちんが映った瞬間 意識が無意識になって喉が勝手にキャーッ!ソウち〜〜ん!!ブーブー!って言った ソウちんはすごい

この世の人間の持つ輝きの力を光と呼ぶならば確かに2つの眼球に映った明滅しない永遠の光だったよ、とか考えながらペンライト振りながらキャーッて言いました