開始位置指定したけど反映されてなかった。
1:33頃から
youtu.be/2kS9wRe-_fA?t=…


人間って、究極的には”快楽”を消費する為に生きてるんだろうな。
色々と理由を付けたところで、本質を突き詰めてしまうと虚しいことをやってる。
鼻息荒らげて目を血走らせてムキになってやるようなことなんて何もないんじゃないかな?
長く生きても100年ちょいw
適度に仲良く楽しくやれば良いのに😇

「社会に溢れる『無料で得られる”快楽コンテンツの分量”や”楽しさの総和”』が、ある限界点を上回ってしまったことで『仕事や恋愛など”煩わしさが付き纏うような楽しさ”』を求める人がどんどん減って来てるのかも知れない」
10年前の分析だけど、的のど真ん中を射てると思う。
youtu.be/2kS9wRe-_fA

心に湧いた不満足を、腹を満たすことで代替えしようとするのは、ごくありふれた現象。
腹に何か詰めると、退屈感も紛らわされる。
観照がある程度できるようになって、思考や感情に取り合わなくなって来ると、自我が退屈してモゾモゾし始めて、空腹でもないのに何か口に入れたくなることもよくある。 twitter.com/hiro_meditatio…

”アスペルガー症候群”について、とても真っ当な見解。
バイアス無しに総体的に考えたら、”定型発達”の方がおかしいと思うんだけどな~😁
アスペはASDに纏められたことで、更に本質が理解されなくなってしまう気がする。
(この問題は、アスペでも大人なら正解するんじゃない?)youtu.be/iUrdZLDCdu8

色々と、
なんだかなぁ~…
監視社会の実態【深層NEWS】 youtu.be/Bjq7000rK0M @YouTubeより

「転職どころか就職すらしたことのない人が、『“転職サバイバー”たちのサバイブ術』を論じる」という企画。
再現性があるか分からないような“経験談(自慢話)”を聞かされるより、客観的な視座からの分析の方がナンボか役に立ちそう。
比古は働きたくないし働かないから、役に立てようもないんだけど。 twitter.com/narita_yusuke/…

“大麻製剤”の利権創出の為の布石かな。
CBDなど大麻由来の成分は全て、薬事法の対象にして国のコントロール下に置く流れ?
いつまでも世界の潮流を隠してられないし… twitter.com/XHlc5OWbtjZ51f…
修行者
私たちは自らの欲望や怒りに支配されて自由がないという理解でいいのですか?
長老
私たちは通常、欲望や怒りを煽る出来事や、自身の思考や感情に支配されている。しかし気づきの智慧がある場合は、心が自身の思考と感情を制御し、自由でいられる。どちらが良い選択か?
ウ・テジャニヤ長老


リプにもあるけど、冷風機は湿度が上がって余計に蒸し暑くなった記憶がある。
AMAZONで☆5だらけの商品は、『サクラチェッカー』にかけてみた方が良いと思う。
(最近、「☆5レビューでアマギフ2,000プレゼント」とかあって、小銭欲しさにウソつく人がけっこう居る。) twitter.com/takavet1/statu…

現在進行系で着々と近づいてる未来の”幸せなディストピア”がなかなかリアルに描かれてそう。
どんな物語か楽しみ。
TVアニメ『ユーレイデコ』世界観PV「トムソーヤ島のご案内」|2022年7月3日より放送開始! youtu.be/2H7ArjiRY0s @YouTubeより

『サル痘ウイルスは唾液や体液のほか、発疹した箇所に多く存在するため、感染経路は主に直接接触と考えられる。今回の流行では、MSM(男性と性行為をする男性)の間で患者が相次いで確認されている』
NTIの予測シミュが正しければ、感染性や感染力に改変のある種なので要観察。
mainichi.jp/articles/20220…
【6月新刊】『グレート・ナラティブ 「グレート・リセット」後の物語』コロナ禍や諸問題を経た後の世界が、どのように変わっていくのか。世界有数の思想家やオピニオンリーダー約50人へのインタビューをもとに、前著『グレート・リセット』で示した問題を解決する方法を描く。nkbp.jp/3I5ltC9 pic.twitter.com/6K5ynId1Cb
✅#桑田佳祐 が呼びかけ
66歳"同級生"が集結
✅独占インタビュー
歌に込めた思い
✅桑田佳祐が歌う
現代版「風に吹かれて」
◤いま音楽にできること
桑田佳祐66歳 “同級生”と平和を歌う◢
(6/21放送)
番組HPでダイジェスト記事公開中☟
nhk.or.jp/gendai/article… pic.twitter.com/obkpme79oG

この“年齢別の投票率”を視覚的に脊椎反射するから「若い世代が投票すれば…」となる。
仮に100%投票した時の“年齢別の投票数”をグラフにしてみるとどうなるかな?
みんながそれぞれ『“私”に手厚い政治』を求めている限り、少数派は不遇になる。
社会全体が良くなるには、投票の数よりも質が重要。 twitter.com/PlaceboGrapics…
ある出来事がその人の人生をどれほど支配するかは、その人がどれほどのエネルギーをそれに注ぎ込むかで決まりきまります。人は同じ出来事でも、違った反応をするのです。ほんの一滴の毒から、水差し一杯の毒を創りだし、しかも、それを自分で飲んでいる人もいるのです。
出来事の瞬間、選択肢が生まれます。自分には選択肢があることを理解するまで、決して自由にはなれません。深い瞑想に入ると、物事はやって来たり、去っていったりするものだというころが理解できます。しがみつくこともできれば、拘らないこともできます。
私が無事でいたいと思ったり、銀行預金やいろいろな楽しみを持ちたいと望んでいる限り、また生理的、あるいは心理的に何かになりたいと思っている限り、必ず苦しみがあるのです。私が苦しみを避けるためにやっていること自体が、恐怖と苦痛を生み出すのです。
毎瞬毎瞬、心のなかの反応を通じて、あなたは自分を創造しています。心のなかを行き来する何百万という想念のなかからあなたは自分がしがみつく想念を選んで、人は自分自身の世界、自分の現実を創造しています。
人は選択し、自分のイメージを築き、自分の世界を日々、想念ごとに、選択ごとに、創造しています。自分の世界をどう見るかは、自分で選んでいるわけです。仕事をクビになっても、大して気にしない人もいれば、自殺する人もいます。
この果てしない宇宙空間も、流れる時間も、すべてをあらしめる大いなる生命の営みもゆえあってのことであり、そうなっているからそうなるのですね。そうしかならないのですね。
自分のイメージを日々選択し解釈し創造しているのは、他ならぬ自分であると理解するだけで、自分をがんじがらめにしているものから簡単に自由になれます。自分のイメージが気に入らなければ変えたら良いのです。人は自分のイメージを絶えず変えています。問題なのはそれを無意識にやっていることです。
なぜ人々はブッダやキリストやツァラトゥストラや老子に激しく反発したのだろう?彼らはあなたに虚偽の悦楽、嘘の心地よさ、幻想のなかに生きる心安さを許さない人々だからだ。これらの人々はあなたを容赦しない。彼らはあなたに真実に向かうことを強いつづける人々だ。そして、真実は危険だ。
環境問題は、環境に問題があるのではなく、私たち人間一人ひとりの内なるところに問題があるのであって、根本解決はここを問い直すこと、との悟りから取り組まれているものであります。
人は毎日同じ料理を食べたりしません。気に入らなかったら、もっとおいしそうな別の料理を選びます。ところが、自分の気に入らない感情の問題となると、人はそのように行動しません。
古いものだろうと、新しいものだろうと、惨めさのパターンから抜け出す唯一の方法は観照することだ。私はそれを、唯一の方法だと言う。観照者にならずして、マインドから逃れた人は誰もいないからだ。ただ観照してごらん。そうすれば突如として、あなたは自分の惨めさを笑い始めるだろう。

苦しみを慰めたり癒やしたりしてるだけではキリがない。
苦しみを握りしめているのは、他の誰でもなく自分自身なんだとさえ気づければ、その人は一生苦悩と無縁になる。 twitter.com/rousinokotoba/…

『苦楽を行ったり来たりするパターンから抜け出すには、一歩後ろに下がって、自分の心が“様々に変化する自己イメージを繰り返し創り上げている幻想”をただひたすらに眺めることです。そうするとこのゲームの裏にあるトリックが観えてきます』 twitter.com/BartholomewBot…

この真実を、
どう表現すれば…
どう伝えれば…
“自動的に湧いてるに過ぎない苦しみ”に呑み込まれて苦しむ人が、
「自ら苦しみにしがみついてただけなんだ!」
「自分で苦しみを握り締めてただけなんだ!」
という事実に気づき、もう二度と「苦しい!」に喘ぐことのない人になってもらえるだろう? twitter.com/Sadhguru_JP/st…