@toriyama_toriwo 古いホンダフィットって、ヤングにもシニアにもファミリーにもスポーティーにもユーザーのスタイルに合わせてどうとでもガチに化ける間口が広大なデザインで、そのへん初代ロードスターとちょっと似てます。

╭━━━━━━━━━━━━╮
🌸#春休み おすすめスポット🌸
╰━━━ v ━━━━━━━╯
#JAMSTEC が協力した主な博物館、科学館、水族館などでの常設展示をご紹介!
各館担当者の皆さんからのおすすめポイントも掲載中👍春… twitter.com/i/web/status/1…
<お知らせ>通販の受付を開始しました!ブリスターパック風チャーム数種と各在庫品がありますのでぜひよろしくお願いいたします🙇♀️ threeeyes.stores.jp pic.twitter.com/QlZ7RpjsZq
Meanwhile in the jungle 😲✈️ pic.twitter.com/mHR8VSBX0V
有楽町マルイ8FのPOP UP STOREで展示中の2号ライダー用サイクロン号。え、いいの?と思える位に近付いて舐める様に見学可能で、昨日の東京モーターサイクルショーでの黒山の人だかりだった1号ライダー用の展示との落差にクラクラし… twitter.com/i/web/status/1…

@kinyatr4a Ouch!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

おひる。今朝は定時で上がれたので朝から早速モリワキ猿いじり…とりあえずバラして磨きや塗装必要な部品の下準備を。本音言えば今日くらい快晴ならこのまま塗装しちゃいたかったんだけどね4949(T_T) pic.twitter.com/6wofXqYxY2
同じポーズを何度も撮ってしまうのやめたい。 pic.twitter.com/N2Kv9Rvj3U

エヴァANIMA登場の弐号機型N2リアクターと重力子フローター装備の EVA/EUROⅡウルトビーズ、リボルテックのポチったの届いた♫かなり良くて嬉しい。大腿部横に差し込まれてる専用ソードのラックが塗装と固着してたようで、抜こうと… twitter.com/i/web/status/1…

電源入ってないコタツに不信感を抱きながらも吸い込まれていくにゅん氏。外の方が暖かいのに

@ken2_nabe ご教授ありがとうございます。なんかあのあたりのジャンルの映画、頭の中で一緒くたになってるので、久しぶりにそれぞれをちゃんと見なきゃって感じであります。
信じられない程アニメ作品が大量に作られてますがキャラクターデザインの大多数は原作が有るか
アニメ業界外の人に原案を頼んで
アニメーターがオリジナルでデザインする機会は殆どありません。
長年オリジナルキャラクターのデザインをやれる作… twitter.com/i/web/status/1…

映画のキャノンボールでしたっけ、公道レースで四つ輪に混じって走ってるバイクライダーが、なぜかガタガタ震えながらGSに辿り着き、自分でやらかしてみてああこーゆーことかと。

バイクて乗り出しと1時間後で体感が変わってる乗り物で、理由は風による体温の収奪&疲労がメイン。フルカウルだと乗り出しの状態をわりと長めに維持できる感じです。昔焼け石に水的ビキニカウルの旧エリミネーター400で東京まで380km高速… twitter.com/i/web/status/1…

仮面ライダーのマスク/ヘルメットは、石ノ森先生の漫画版では改造人間の顔でありアタマてよりは改造痕が浮き出る顔を隠し、感覚共有等、高度な通信中継するインテリジェンスヘルメットで、シンのはそれに準拠してる。メモリ容量が増したストレージみたいになってる。ケイさん系テクノロジーかな?

風の流れがヘルメットの上を越えていくので、メット内の風切り音も静かで騒音による疲労も小さいです。

ガバッと風防を被ったいわゆるフルカウルのバイクは、見た目からしてやる気満々で、ガチでバイクにハマりたい人以外は腰が引けるかもですが、ライダーに当たる風による疲労が全然違うのでむしろかなり安楽だったりします。突然の雨は背中だけ濡れるとか冬場はトイレ休憩少なくて済む的空気の流れ。

@HideMatsubara 新作バンバン出してくる松原さんにはとても敵わないのです
_(:3」z)_でもこれでちょっとでも興味持ってもらえたらよかですな(´∀`*)