Twitter 井上伸@雑誌KOKKO inoueshin0 | 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) のツイート

今日から #大阪府知事選挙
私も #たつみコータロー 候補の出発式に。

「日本一の子育て」などと言いますが、府立高校をどんどん潰し、私立の入学金負担も重いまま。コロナ死者数ワースト1で命置き去り、カジノに邁進する維新政治を変える時。

府民と一緒に希望の府政を!
#たつみコータローとつくる pic.twitter.com/Pvrh8rWHzG

あさお大輔プロフィール
1970年5月生まれ。小説家。愛知県北設楽郡東栄町在住。
愛知県新城市立小学校、中学校、豊川高等学校卒業。名古屋大学法学部卒業。小説「家畜の朝」で、第35回新潮新人賞受賞。
現在、日刊しんぶん赤旗にて、小説「立春大吉」を連載中。日本共産党東栄支部所属。 pic.twitter.com/EkjY65RR4G

【予定候補者の発表】
本日、記者発表を行い、3月31日告示、4月9日投票の愛知県議選新城市及び北設楽郡の予定候補として、あさお大輔(新)を擁立することを発表しました。
これで愛知県議選に擁立した予定候補者は5人となりました。

今朝の日刊しんぶん赤旗6面の記事を紹介します。
日本共産党は、東京都世田谷区長選で、現職の保坂展人氏(無所属)を支援し、滋賀県豊郷町では、今村恵美子さんが町議を辞めて町長選に立候補を表明。この柔軟さとダイナミズムこそ、日本共産党の醍醐味だと思うんです。 pic.twitter.com/VUkKRAm4O6

#維新に投票してはいけない
なぜなら大阪の住民税は全国4位なのに
◆保育所数45位
◆小学校教育費42位
◆中学校教育費43位
◆公立高等学校費46位
◆特別支援学校費45位
◆介護老人福祉施設数45位
◆児童福祉施設数39位
◆保健師数46位
◆救急自動車数45位

教育・福祉充実を #たつみコータローとつくる

#維新に投票してはいけない
なぜなら維新府政で21万3千円も賃下げとなっているからです。維新府政での賃下げ(マイナス4.2%)は全国ワースト4で、全国平均は6万8千円の賃上げ(プラス1.4%)です。激しい物価高騰の中、労働者の賃上げをはかる府政への転換が急務です。#たつみコータローとつくる pic.twitter.com/pwYZKMVnNT

#維新に投票してはいけない
なぜなら維新府政で府民所得が18万4千円もマイナスになっているからです。維新以前は全国平均の上だったのに直近で全国平均より28万9千円も府民所得が下になっています。しかも維新府政での所得伸び率は全国ワースト2。府民の暮らし暖める府政を #たつみコータローとつくる pic.twitter.com/9hEd4DBf75

「子供にプラスになる」とはどういう意味なのか? 追及すべき問題発言だろう。軍事費に関しては、プラスになるかどうかなど、まったく検証もせずに予算を垂れ流すくせに、相変わらず、自民党の子供や貧困家庭への冷淡さは酷い。 twitter.com/emil418/status…

耐えがたいほどに辛い日々を支えてくれた。今も、私達夫婦の眠れぬ夜に、平蔵たちはそっと寄り添う。
アニメ化がされたことで、どこかの空の下、人知れず心で泣く誰かにも寄り添うことだろう。

コロナ禍の生活困窮者支援、片方の耳が突然聴こえなくなるような緊張とストレス、忙しさの中で不眠にも悩まされた。眠れない夜のおともは『夜回り猫』。緊張で固まった体を、高ぶった神経を、募る悲しみを、爆発しそうな怒りを平蔵たちが慰めてくれた。ひとしきり読んで、呼吸を整えて布団に戻った。 twitter.com/xiaolinmeisuiz…

本日も「コータローほっとカフェ」ご視聴いただきありがとうございました。ほっとカフェの最後にも訴えましたが政治をつくるのは一人一人の声です。
みんなの声を集めるためにTwitterデモをやります。
#たつみコータローとつくる を付けてあなたの思いをツイートしてください。
3月22日(水)午後8時~ pic.twitter.com/XQUrQO9RmY

言葉を失う。都はこの事業が必要だから委託したはずでしょう。それをこのような誹謗中傷に踊らされてはしごをはずすなんて、まるでひとごとではないか。あなたたちの事業だよ。 asahi.com/sp/articles/AS…

「妨害活動を注意したり止めたりする権限はない」って、すごくおかしい。イベントなどに荒らしが入ってきたら追い出すでしょう? しかもこの件は地裁が妨害者に接近禁止命令をだしている。

東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示「安全確保も含め委託」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3N… #

私・浅尾大輔(52)は、明日3月22日午後4時半より、愛知県庁の記者クラブにて、愛知県議会議員選挙の立候補の記者会見を行います。日本共産党公認です。
選挙区は、新城市及び北設楽郡選挙区(定数1)です。

令和5年4月9日執行予定愛知県議会議員一般選挙 pref.aichi.jp/soshiki/senkyo…

"本来であれば、行政の委託事業が悪質な妨害を受けているのだから、行政が責任をもって遂行可能な環境をつくるべきだろう。この異常な状況を終息させるためにも、マスメディアはしっかりと経緯や事実を報道してほしい。" twitter.com/Newsweek_JAPAN…

「女性支援団体Colaboの会計に不正はなし」
住民監査結果や再調査結果を報じる記事の見出しもこういうものであるべきだったと思います。ミスリーディングな見出しばかりでした。
newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/…

これです!
加藤厚労大臣の耳を疑う答弁…。

「窓口での医療費が負担だから子どもの受診を我慢した」などの実態があり、無料になっている自治体では「助かった」という声が沢山あるのに、

「必ずしも子どものためになるとは言えない」??

これで少子化対策とか子育て支援を語ってほしくありません twitter.com/emil418/status…

子どもの医療費無償化を願う声に

加藤厚労大臣
「必ずしもこどものためになるとは言えない」

(吉良よし子議員/2023.3.20参院予算委員会)
#異次元の少子化対策
#国会中継
youtu.be/pAejqKf4Mws pic.twitter.com/t37A7qRsVK

ジャニーズ事務所は、業界最大の売上を誇るプロダクションとして君臨し続けている。

事務所を一代で築き上げた人物の“影”。この問題を再検証すべく、小誌は『プレデター』に出演した元ジュニアたちを訪ねた。
buff.ly/4259j5Y

今まで与党内で議論する時間はいくらでもあったはずなのにまともに行わず、差別発言が批判されるなどがあって初めて慌てて何かしようとするのかと思いきや、結局何もしないで先送り。とりあえず選挙を乗り切ろうと。こんな党を選挙で勝たせてしまってはろくな結果にならないと思う。 twitter.com/yamtom/status/…

本日、ストライキを実施したことについて、記者会見を行いました。早速取り上げていただいております!

声を上げることで、賃上げの議論から非正規が排除されている状況を変えていきましょう! twitter.com/bengo4topics/s…

お客さんやパートスタッフの方にもビラをたくさん受け取っていただき、応援の声もいただきました。

春闘で賃上げが進んでいるという報道がありますが、非正規は置いてきぼりです。非正規春闘で、一緒に声をあげていきましょう!

スシローで働く組合員が3月17日~19日の期間に、ストライキを実施しました!インフレによりますます生活が圧迫されている非正規労働者のの時給アップを求めています。

17日には仙台の店舗で、19日には東京の店舗周辺で、宣伝行動も行いました。

kahoku.news/articles/20230…

生活に重くのしかかる奨学金返済 「生きていくのがつらい」 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

中央労福協の調査結果を紹介。返済の影響として日常的な食事を挙げた人は42.2%、医療機関受診を挙げた人は34.2%。人生設計だけでなく健康への影響も軽視できません。

【明るい会スタッフ投稿】
命を支える、守る保健・医療体制が維新政治になってどんどん壊され、この大阪で救える命が救えない状況を作ってしまった。
パブリック(公共)を再建しなければなりません。なぜなら、自治体の一番大事な仕事は府民の命と暮らしを守ることだからです。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/bMqmBYQsM2

拡散をお願いします!
大阪で働く一教員としても、これ以上の教育破壊を見過ごす事はできません。

維新のままでは教育が滅びます。
不利益を被るのは子どもたちです。
#維新のままでは大阪が危ない twitter.com/akisumitomo/st…

日本で難民認定が適正に行われていないことは、難民認定数・認定率に如実に表れています。2021年に難民認定されたのはわずか74人。難民認定率は0.7%でした。G7の他の国々と比べても異常に低い水準です。 pic.twitter.com/JVXGppFpcw

老眼で見えないのかと、目を見張るほどの認定率の低さ。 twitter.com/ja4refugees/st…

これ書いてる記者さん、例えば自分が問答無用で遠洋漁船に放り込まれて有無を言わさず働かされても、形式上給料が払われたことになってれば「適切な給与」が支払われていたし「強制」ではないというのだろうかね。 twitter.com/Sankei_news/st…

「自分たちだって我慢している、だから元「慰安婦」も元「徴用工」も文句を言うな」ではなく、「自分たちだってこれだけ自由を剥奪されている、まして元「慰安婦」や元「徴用工」は……」と考えることができれば、世論は変わるのだが。