Twitter Naoki Iso isnki | Naoki Iso (@isnki) のツイート

RENCONTRE CE SOIR A PARIS
Isabelle Garo sera à la librairie La Brèche pour présenter la sortie de son livre "Marx,… twitter.com/i/web/status/1…

本日、晃洋書房から『愛されるコモンズをつくる―街場の建築家たちの挑戦― 』という新刊を出版致しました!本書ではこの5.6年モヤモヤと考えて来たコモンズという古くて新しいテーマに取り組みました。建築家やまちづくりに関心のある方々に手… twitter.com/i/web/status/1…

痒いところに手の届く情報がコンパクトにまとまっていて重宝する一書。例えば、添付画像138ページでは、to 不定詞と that 節のどちらを後続させるかの選択は主語が同一か否かによる、と明快な判断基準が示されています。 pic.twitter.com/6RrD1vnAP6

観戦スポーツは昔も今も政治的問題から注意を逸らすのが重要な機能で、しかも今はマスコミが利害を持つようになって加担しているので、その状態に対する批判的言説はメインストリームになり得ない。

今の大学教員ポスト、早くからマネージャーやりたい人には合ってるけど、プレイヤーやり続けたい人には合ってないよね。

かと言って当事者不在のままマイノリティに関することを扱われてしまうのも問題で、そうなると自分に来たものは受けよう、となってしまう。そして削られる。自業自得と言われるのだろうか。私のところで堰き止めようと思ってしまうのは馬鹿げていることだろうか。あぁ、あぁ。

私にとってとてもとても大切なことを語ったとしても、それが丁寧に扱われることはほぼない。

本当に疲れてしまっている。何を言ってもやっても変わらないじゃないかと絶望してしまう。学生だけが悪いんじゃない、担当教官だけが悪いんじゃない、と言い聞かせてやってきているけれど、少しでいいから相手のことを考えてほしい。削られて削られて、それでも自分がアイヌだということは消えない。

時代の流れ的に先住民(マイノリティ)を扱いたいというのは分かる。でも、それなら教官がしっかり責任を持って欲しい。生徒がどんな態度で、どんなやり方で、どんな質問をしているのか、ちゃんと知ってほしい。ただただ傷付けられて、協力した結果どんなものが仕上がったのかの連絡も来ない事が多い。

あまりにも事前の学習が足りないだろ、と思ったことも何度もある。こんなに失礼なことを直接聞いてくるの?と驚いたこともある。私が断ったところで、誰か別の先住民のところへいくだけ。そしてまた嫌な思いをする人が増える。日本だけじゃない。海外からもいくつも来てる。

私のところに来るものは先住民に関すること。私がその当事者だから。でも、依頼内容や質問、態度は、当事者に対してすべきではないぞ?と思うことだらけ。説明すらもうまく出来ず、自分のやりたい/知りたいことだけが先走っていることが多い。でも大学で出されている課題だから、と連絡をしてくる。

とりあえずどう少なく見積もっても当該分野10冊社会調査で5冊関連領域10冊学問の基礎的な本5冊くらい読まないうちに調査いっちゃダメです(まずやっていいのは友達とか家族に聞いてみるとかいうすごい基礎的な練習までです)

大学教員が本を読んでも調査をしないとわからないというのは自分が本読みのストックがあってから調査しているということが自覚できてないので大きな問題だと思います。

極めて重要な指摘です。KPIを中心とした、目標管理型の政策評価は、時に本末転倒な事態をもたらすこともあるのに注意が必要です。ましてやこれだけコンテクストが変わる中では、それらへの目配せと政策目標の見直しも不可欠でしょう。 twitter.com/ito_masato/sta…

テニュアトラックの大学教員の待遇が改善されることを願って、以下のような内容の文書を東京大学に送りました。

@UTokyo_News @UTNP pic.twitter.com/HvyJqLOe8U

一例でやり玉に挙げてしまって申し訳ないが吉田英雄記念財団の常勤教員の部・大学院生の部yhmf.jp/aid/ みたいな公募が多すぎて常勤からあぶれている人が出せない助成が多すぎる 金の管理の問題でしょうが、科研費番号持っててもこれだと出せないので

‘When speaking of HARKing, I am not referring to traditional scientific induction’(Kerr 1998:197) twitter.com/kenmcalinn/sta…

適当な思い込みで全く知らない学問分野批判するより、元論文ちゃんと読むとか基本的なことした方がいいですよ twitter.com/seanky_/status…