安倍政権の支持者はだいたい有権者の2割弱かと思ってたけど、さらに低くて14%程度らしい。
投票率が上げれば、すぐに吹き飛ぶレベル。 twitter.com/kikko_no_blog/…

@euidsuo8 そのために憲法があるのです

@mosumosu25 日本は議員内閣制だから、政権=与党ですから、発議するのは権力側といえると思いますし、与党と野党が手を握る可能性だってあります。

@atsu_the_scrap それも必要ですね。人事権を政権から切り離して

@Psychopath_dear こちらこそ、よろしくお願いしいたます。

ちなみに幾つも同じコメントがあるから書きますが、枝野さんでも山本太郎さんでも、単独でテレビに出て、自分に都合のいい話だけするのは、放送法に触れると思います。野党だからといっても、下品なのでやめた方がいいです。

@Key8Station 枝野さんが単独でテレビに出て持論だけ述べるのは、放送法に触れると思いますよ

@shionj2b 人事の仕組みも見直す必要ありますよね

最初の改憲(96条改正)だけは、いまの改正の仕組みを使うしかないけどね。

@euidsuo8 権力は暴走したり腐敗することが証明されてるので、代表でも危険でしょう

日本国憲法に欠陥があるとしたら、それは憲法改正条項(96条)だと思います。
権力側(国会議員)が発議に関わるのは、権力を縛る憲法の目的から考えて間違えていると思います。
国会議員が発議に関われないように改正の仕組みを変えるところからスタートじゃないでしょうか、改憲の話は。
「憲法改正は国民投票で決まるんだから発議しろ」
と安易に言ってる人。発議されたら毎日毎日、こういう番組やCMが大量投下されるんです。安倍政権下で公正な国民投票なんてありえないし、安倍政権下で憲法改正は議論さえ絶対にNGなんです。 twitter.com/knife9000/stat…
北方領土返還「計画ない」 プーチン露大統領、訪日前に表明
sankei.com/world/news/190… twitter.com/knife9000/stat…

@WjrzOkE0csK7yDr 同じか少し多いくらい

@5mAROygL2fEUnNq 前回の衆院選は野党の方が得票数多かったし、無党派層を除くと与野党同じくらい(2割以下)です。
社会人なら、何か仕事で失敗したとき「〇〇さんも同じ失敗した」と言い訳するのが、どれだけ恥ずかしいか理解できるよね?
学生の人なら、授業サボって先生に叱られて「〇〇君もサボった」と言い訳するのが、どれだけ恥ずかしい事か分かるよね?
残念ながら日本の総理と信者は理解できないようです。

@5mAROygL2fEUnNq ソースというか、投票数から計算した統計結果でしょ?

@Venom76392163 すごく恥ずかしい事です
@knife9000 大企業、宗教団体や土建屋などなどのネズミ講的な得票がなければ、成立しないのが自民党。
国民が本来の権利を守るために、本当に信頼できる政治をしてくれる人々に得票すれば、こんな狂った社会など根底から変えられる。
官僚は腐り、政治は淀み、国民は衰弱し、社会は機能を失う。
今正に日本の事

@5mAROygL2fEUnNq リンク先を読んでください
@knife9000 私は学生時代に統計を少しかじりました。主にデータの読み方で、解析はもう出来ませんが。数年前前、元NHK職員で在職中、選挙分析等をしていた方とお話する機会がありましたが、私と一致したのは、自民党の岩盤支持割合は15%と言う物です。ただ、この全有権者の15%は必ず投票に行く(続く)→
先生「なんであんなことやったんや?」
生徒「◯◯くんがやったからです…」
先生「ほんなら、◯◯が死んだらお前も死ぬんか?!」
嘉門達夫『アホが見るブタのケツ』より twitter.com/knife9000/stat…
@knife9000 無党派層が投票所へ足を運べば、安倍政権は簡単にひっくり返る。
「どうせ政治は変わらない」これは単なる思い込み。
旧民主党政権の末期、私たちは自民党のネガティブキャンペーンに躍らされた。
今は民主主義が死ぬかどうかの瀬戸際。絶対安倍政権を倒さないといけない。
私たちは政治を変えられる。

@areare319 上がった方が民意が反映されるんだから、あなたも頑張って

@den_thieves よくないでしょう。

@areare319 いまやってんじゃないの?

@areare319 野党はみんな頑張ってるでしょ

@areare319 投票率上げるだけ

@areare319 2009年は上がったのでは?

@USK_Sato2 にら