まんめんみ…


オンアアアアアアア
8月10日(水)22時より、「スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10」を放送します。
9月9日(金)発売の『スプラトゥーン3』に関する最新情報をお届けします。
放送時間は約30分です。
#NintendoDirectJP
#スプラトゥーン3
nintendo.co.jp/nintendo_direc…
ワーステ中止に嘆くワールドトリガーのオタク、
東京全公演中止の損害はこちらの想像より洒落にならないので、もし再演や続編を期待したいなら、
観劇予定だった人もそうでない人も円盤を待つ前にディレイ配信を買って見てあげてください
全部の補填は無理でも不幸中の幸いで配信公演は出来てるので… twitter.com/w_trigger_stag…

間代への匿名のメッセージを募集中!
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/apt/c4f2560f-6…
102時間耐久のゲームの祭典「RTA in Japan Summer 2022」とは? | 集英社オンライン shueisha.online/entertainment/…
先日に引き続き『集英社オンライン』様から運営が取材を受けました。
来週から始まる『RTA in Japan Summer 2022』についてです。ぜひお読みください。 #RTAinJapan
【追記】1000RTを越えたのでもう少しだけ。その後に伝聞したこと。
・「Keep your shirt on」は他に「がっつくな」「熱くなるな」のニュアンスもあるそうです。
・Keep your shirt on で検索するとBLみのわかる方は、煽り英語の萌える例文が見られます。
・言われる方はガチ切れのようです(乱闘前)
【メモ】調べもの中、ヴィクトリア時代でも、シャツはまだ高価であったため、シャツを脱ぐ時は、エッチなことをする時か、男同士鼻血がでるほど殴り合う時で、Keep your shirt on……(シャツを着たままでいろ)は、「怒んなよ」「落ち着け」の慣用句というのがジワジワきています。
サポーター・音声ガイド|【公式】ボストン美術館展 芸術×力 #ボストン美術館展 ntv.co.jp/boston2022/gui…
この…この…アプリを……ダウンロードして…730円払うのです……
声が…声がザックスと…クラウド……めちゃくちゃ…ザックスと…クラウド……
これはね、クリスタで基本半角入力にしててもレイヤー名を編集する時だけ自動的に全角に切り替わって、確定するとまた半角に戻してくれるっていう神機能だよ これで切り替え忘れに困ってたフォロワーを救えました
#CLIPSTUDIOPAINT #クリスタ pic.twitter.com/QU7XsBJzL7
【BGM】
「教会に咲く花」⛪️💐
#FF7R のアレンジでは「今そこにある大事なものが、明日なくなるかもしれない」という儚さをこめたいと考えて、ピアノはハンマーのフェルトが弦にふれる音を強調した暗い音色を選んだり、ピッチや奏法をわざと不安定にした音を混ぜたりしています🌼🌦️🍃
#FFVII25th pic.twitter.com/rCMKCKBGk1
「FF7 クラウド」を入力したら渾身の一発ギャグを振られた
#midjourney pic.twitter.com/2XLW2lo94i
【重要なお知らせ】
いつも「アイドルマスター シンデレラガールズ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に残念ながら2023年3月30日(木)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
詳細につきましてはゲーム内お知らせをご確認ください。
#imascg_chihiro #デレマス
同人に不要なもの
①作っていいのかという正気
②誰も手に取ってくれないのではないかという恐怖
③印刷費だけで大赤字という損得勘定
④上手くなってから作ろうという様子見

大変じゃけ
誠に申し訳ございませんが、恐らく12月頃も同じように受注制限をかけさせて頂く可能性が高い状況です。急な円安と物資不足と輸送経路(戦争で空輸が使用できない)の影響で、印刷機が導入できない為、生産設備の増強が出来ない状況です。詳しい内容は後日お知らせページで説明させて頂きます。
この3年間で、冊子の受注量が月平均2万5千部程度だったのが、月間で最大20万部近くのご発注を頂くようになっております。来年には印刷機が整い始めますので、それまでの間ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、受注制限についてご理解とご容赦を頂けましたら幸いです。

カッシーワの今日めっちゃいいよなあ
まずQ助。
体調不良や怪我のときに受診が必要なヤバい徴候を炙り出すのに特化した消防庁のアプリですごい。
fdma.go.jp/mission/enrich… pic.twitter.com/O7gmcuuAhG
こどもの救急。
これは子供の急病や怪我のときに救急車を呼ぶか、すぐ受診するか、様子を見るかを判定してくれる厚労省と小児科学会が作ったやつ。
kodomo-qq.jp pic.twitter.com/EGrn1m1rfs

ライセンス料払ったからって有益になるとは限らないよな
もし問題があればすぐに対応してもらえる信頼がある次第ッス。
初めて相談を受けた会社様でも、相手の会社情報を獲れば実情は簡単に知れるッスしね。
対して個人の方は、心苦しいのですが、完全に一から関係を築かなればならず、有事の際の保証も不明瞭。
一人一人対応するのは非現実的ッス。(続
いただきたいッス。
とか言うと
「何で企業はOK?」「金もらったのか?」「媚びるな」等の邪推を生むので、補足いたしますッスね。
結論から言うと、
「企業勢は会社が責任をとってくれるから」ッス。
弊社が配信を承諾している相手は、担当間でやり取りがある見知った会社のみッス。
ですから(続
【日本一ソフトウェアのゲームを実況したい個人勢の方へ】
個別にお問い合わせをいただいても、一部タイトルを除いて基本は承諾しかねますッス。
皆様の想いは尊重したくとも、現状は「yesかno」と訊かれたら「no」としか言えませんッス。
なので、二次創作の基本…裏でコソコソをお守り(続
AIが流行ってるから、たとえば、パソコンのデスクトップの右下あたりにAIのマスコットを常駐させて、わからないことを文字列で尋ねたら教えてくれるようなシステムはいいかもしれませんね。
マスコットの姿は……そうですね、高い知能を持つ生き物といわれているイルカなんかいいかもしれないな…
環境にやさしいシャンプーリンスを使ったら髪の毛が尊師みたいになってしまい、当時世話になってた飲んだくれジジイ美容師に泣きついたら、「女が綺麗になるためには環境を汚す化粧品の力が必要なんだ。綺麗になりたいなら地球を滅ぼすしかないんだよ…」と言われ、それ以来地球のことは諦めてる。