Twitter 間代どん mashiro3rd | 間代どん(mashiro3rd) /「ArturGalata」の検索結果

『竹下通り』は英語で『タケシタストリート』で『銀座通り』は『ギンザストリート』なのに対し、『その通り』は『そのストリート』ではないし『おっしゃる通り』は『おっしゃるストリート』じゃないっていうの厄介すぎて、日本語を勉強する外国人へ仕掛けた巧妙なトラップとしか思えないんだが。

誰かに嫌われてるなぁとか、SNSでアンチから嫌なこと言われて悲しいって思ってる人に教えたいんだけど
『あんなに美味しいメロンパンのことを好きじゃないっていう人がいるんだから、自分のことを好きじゃない人なんかいて当たり前だよねぇ!メロンパンたーべよ!』
って気持ちでいたらいいんですよ。

私「肉じゃがの作り方は?」
日本「みりんと醤油と豚肉…」

私「筑前煮は?」
日本「みりんと醤油と鶏肉…」

私「うどん…?」
日本「みりんと醤油のスープに…」

私「カツ丼…」
日本「豚に衣つけて揚げて…」
私(お!ドキドキ!)
日本「みりんと醤油の汁に卵…」
私「みりんと醤油ぅ!!」

味噌も、醤油も、納豆も、きな粉も、もやしも、豆腐も、油揚げも、厚揚げも、枝豆も、ぜーんぶ大豆から進化した物なんだから、もう大豆はイーブイってことでいいよね。

日本語「生ビール」
私「なまビール!」

日本語「生命」
私「なまいのち!」
日本語「せいめい」
私「せいめい…」

日本語「羽生善治」
私「はねな…はねせい!」
日本語「はぶよしはる」
私「は…はぶ…」

日本語「羽生結弦」
私「はぶ!はぶぅ!」
日本語「はにゅうゆづる」
私「ニホンゴコワイ」

『こどもの日』ということで、びっくりさせてしまう真実をお伝えしてしまうんですが…

🎏

この絵文字…全世界で売られてるスマホに初期から入ってる絵文字なんですよ…
こいのぼりを知らない外国人はこれを見て『魚が二匹釣れたラッキーな釣りの絵文字なんていつ使うんだ』と思ってるんですよ…

日本の皆さまが気づいていない【日本あるある】はたくさんありますが、代表の一つに《650円の買い物をした時、1150円を出し500円を1枚もらう》というやり取りがあります。これを外国でやると、まず150円は返され1000円だけ受け取られます。さらにおつりの350円が35枚の10円で返ってきて白目になります

私が生まれたラトビアはバルト三国の国です。物語に出るようなカラフルな街がとても綺麗な場所で私は育ちました。今、戦争が起きている場所はラトビアからとても近く、他人事ではありません。どうか、争いが早く終わること、そしてこの綺麗な街がいつまでもあることを願います。 pic.twitter.com/9bkjgkRphP

日本だけじゃなく、世界に『いじめ』は存在してて『いじめはダメ』みたいな教育はされてるだろうけど『こういう行為は法律の◯◯で罪になって、裁判になったら罰金もあったり、刑務所に◯年入るぞ』というのを教育で何回も教えるのが必要と思う。日本のいじめという単語もよくない。いじめは犯罪。

@ArturGalata 今川焼き⇒今川家入ってない
鉄火巻き⇒武器は入ってない
たけのこの里キノコの山⇒たけのこもキノコも入ってない
亀の子せんべい⇒亀は入ってない
目玉焼き⇒目玉は入ってない
らあめんババア⇒ババアは入ってない
笛ラムネ⇒笛じゃない
ココアシガレット⇒煙草じゃない
ガンダムZZ⇒アニメじゃない

たぬきそば⇒狸入ってない
きつねうどん⇒狐入ってない
ねこまんま⇒猫入ってない
わんこそば⇒犬入ってない
ひよこ饅頭⇒ひよこ入ってない
たい焼き⇒鯛入ってない
ぞうに⇒象入ってない
かば焼き⇒カバ入ってない
おにぎり⇒鬼入ってない
かっぱ巻き⇒河童入ってない

私、何を信じて生きていこう…

日本人と一緒に暮らし、日本語に囲まれて生活しているので日本語能力は爆あがりなんですが、リモート会議の会話を耳にしてると『エビデンス』が『海老ダンス』に聞こえるし『コアコンピタンス』が『ピコピコダンス』に聞こえるし『イニシアチブ』が『いにしえ秩父』に聞こえてもうダメ。

日本には納豆とか山芋とか、不思議な食べ物が多くて驚くし、苦手な食べ物もあるけど、この世界に“正しく調理された食べ物”の中で“不味い食べ物”は存在しないって思ってる。
それは食べ物が『不味い』んじゃなくて、私が『苦手』なだけ。
『相手が悪い』でなく『私が苦手』
そういうの他にもあるよね。

靴下買いに行ったんだけど、よく見たら猫がのってるなんてことある? pic.twitter.com/xJSFMrmqC8