塗料はメーカーや種類で濃度が違ったりするし、経年変化で濃くなったりね。あると思うわ。何パーセント希釈が当てにならない。目安でしかないと。


体力温存のため、本日終了。

少しずつではあるけれど、対処方が確立されつつあるのは良いことだなぁ。
血中酸素の計測器貸し出し 自治体、在宅で重症化防止
nikkei.com/article/DGXZQO…

今週末の土曜〜月は、Amazonのタイムセール祭り。いつものようにポイントアップキャンペーンが併催されるので、欲しい物リストの精査をしないとなぁ。

結局、これに決まる気がしてた案に決まったけど。しかし派手な色使いだなぁ自分。学生時代は中間色とか使っていたのに、商業に染まってもうた。(^^;

横になった方が早く回復する。そんなお年頃です(笑)

言いすぎかなぁ。朝からすんません。

調整役と指揮官の振る舞いの違いなのかなぁ。今からでも遅くないと思うけど。

勝負の3週間の、あの時点でGoTo止めなかった影響はあると思う。逆方向が緩んでたら緊張感無理。勝負になってないよ。
たられば言ってもしょうがないけど、経験を次に生かして欲しいなぁ。
「時短要請、甘かった」。菅義偉首相が26日の衆院予算委員会で、11月下旬に始まった新型コロナウイルス対策の「勝負の3週間」について振り返って答弁しました。
s.nikkei.com/36dmxSM

色違いも含めて3案。ちょっと寝かします。身体も寝かします、はい。

アー写がまさかの縦位置。まぁ策はあるので、なんとかしましょ。

僕にとって音楽はガソリンのようなもの♪(^^

爆音スイッチオン♪ #breaks #progressive #house :Jaded Little Pill (Hybrid) - Accelerator youtu.be/ZoVIlvAfBrw

完全無欠はムズい。

長期計画的に進めるのは大事なことだけど、見栄を張らず、時々見直して軌道修正があってもいいような気がするなぁ。
やってるのかもしれないけど??

株価上がって投資家は儲かっているのに、景気冷え込んでいるようで変な感じだわ。コロナ渦だから、確かに今はそうだとも思うけど。

消費税10%に上げた影響はどうなっているんだろ。触れる方がいなくて不気味。
少子化に移行してしまった影響は何なんだろうなぁ。勿論直接は家計でしょうけど。それなければ未来はだいぶ違っていたんじゃないの?