githubは全く悪くなく、当人のモラルやセキュリティ意識やITリテラシーの低さが悪いんだよな。
その原因は超多重請負や低賃金によるもの(教育機会、当事者意識がない等)だから、そっちを問題として改善する動きにならないと、日本のIT業界は更に20年くらい世界から遅れる。


githubとSMBCとかのやつは流出した中身は重要度の低いものだけど、流出した事実とその経緯がやばい。
そういう意味では中身(に関連する企業団体の面々の有名さ)はやばい。

GitHubのやつでツイートされてる画像がある種グロ画像だ。
先週辺りGit導入をレクチャーしてた僕「Gitのいいところは人間失敗するという前提で設計されてる事です」
今githubソース極限大公開限界中年の話を見て頭を抱える僕「いや限度ってもんがあるだろマジ…どうにもならねぇよそんなの…」

これで頭の悪い会社の頭の悪い人がgithub使用禁止にするんかな。
gitで年収診断とか出てきた際、「受託で書いたやつをギって持ち出してgithubあたりで公衆送信して診断させる馬鹿が出るに決まってる」とくさしていた某氏、あなたは偉かった。まんまその実例が出たんかい。
さぶれ氏についてまとめると
アンケートで選択肢で韓国ネタが上げられる
→プチ炎上する
→きぃのんに認知される
→さぶれ氏がITスキル診断のためSMBCの業務のコードをGitHubに公開
→きぃのん氏の配信で晒される
→なぎ氏が詳しく言及する
→なぎ氏のツイートが拡散される
→人生終了
これでおk?
@keynon2525 なんかgitにコードをアップすると
それから推定年収を計算してくれるサイトがありまして、
転職する準備のために、現在あるコードをチェックせずに
すべてアップしました。
SMBCのシステムのプログラムコードをGitHubで公開した奴がいるってマジ?
流石にネタでしょ?
株価に影響与えるから嘘なら風説の流布だぞ。

「煩雑であって労働生産性に少なからぬ悪影響を与えていると思われる割に、普通の平文メールに比べてセキュリティ的なリスクが下がっているか疑わしい手法」
第595号コラム:「私たちはなぜパスワード付きzipファイルをメール添付するのか」 digitalforensic.jp/2019/12/23/col… @IDF_jimukyokuより

とても良かった。映画見た人には絶対に見てほしい。
おすすめの本の紹介:『HELLO WORLD if ――勘解由小路三鈴は世界で最初の失恋をする―― (ダッシュエックス文庫DIGITAL)』 pic.twitter.com/b6NdwLlCxn
教えるのが上手な人の特徴
・原則から教える
・順番に整理して話す
・平易な言葉を使う
・相手の反応を見て話し方を変える
・曖昧な言葉が少ない
・適切な例を示す
・学ぶ意義を伝える
・背景や前提を話す
・時々問いかけて考えさせる
・例外や応用は後ろの方で話す
・熱心に話す
最近、お酒を飲んだ後に終電に乗ることができないダメな大人になってしまったので、ちゃんとした大人になるためのカードをつくりました。セブンイレブンのマルチコピー機で5月20日(日)まで印刷できます。はがきサイズ、1枚60円です。(1/3) pic.twitter.com/7WcxNnruEN
この図を見てシーケンス図という発明は偉大だと思わざるをえない/(追記)シーケンス図きてた gist.github.com/shunirr/2bd6a5… / “【徳島県警 誤認逮捕】中3女子、警察をも欺く手の込んだ偽装工作 被害女性はチケット配…” htn.to/wZosvG

FeliCa採用で日本を優遇? なぜAppleはiPhone7に「ガラパゴス規格」を採用したのか【電子マネーのプロが見たApple Pay 前編】 | GetNavi web ゲットナビ getnavi.jp/digital/70720/
Kindle版『B.B.Joker』【期間限定無料版】、1巻は8月10日まで無料で読めるみたい→ amazon.co.jp/dp/B01IH3GKGO/ 2巻以降も25%〜50%くらい割引してるみたいです→amazon.co.jp/s/ref=dp_bylin… …と、エゴサしてたら見つけました…

やすぅい [まとめ買い] 爆球連発!!スーパービーダマン amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%8…

ウェイストランドは全然知り尽くしてませんが、出ますので。ファミ通によれば、FO4ステージは30日。 闘会議TVステージ | 闘会議2016 tokaigi.jp/2016/sp/booth/…

なんと、たけぉと出ます(今知った) 闘会議TVステージ | 闘会議2016 tokaigi.jp/2016/booth/tok… #tokaigi
空港職員の持っているTSAマスターキーをワシントン・ポストが写真付きで報道→誰かがそれを元に3Dプリンタデータを作ってGitHubで公開→どの旅行かばんでも開けられる鍵が誰でも自作可能に! という話らしい twitter.com/bernard/status…
【大拡散&推薦のお願い!】
私達夫婦も皆様の町へ行きたい!皆様の沢山の推薦をお願いします!全国は元より、特に私達の故郷「青森•広島•北海道」の皆様の推薦もお待ちしてます!
ニコニコ町会議全国ツアー2015 #chokaigitour info.nicovideo.jp/chokaigitour/

@poez @hayashi_lanturn GITSだった
「今から夜の駅立ちします」という佐藤 基裕宝塚市議の投稿を見てか、共産党と社民党の市議が来て、うちの陣営に文句をつけた上、隣で『朝鮮学校無償化』のビラ配りと署名活動を始めました。 pic.twitter.com/pYFkyJ3y75

WesternDigitalからWDブランドとHGSTブランド、東芝からWDの(HGSTが使っていた)設備を使った東芝ブランドの3つがあるんだけど、親戚どころか兄弟みたいな感じがする。

HDD業界の方もややこしくて、日立とIBMによって日立GSTが生まれて、IBM資本が抜けて日立傘下になったと思いきやWesternDigitalに売却され、市場寡占化対策のため、WDは設備と知財の一部を東芝に譲渡し、東芝からは東芝ストレージデバイス・タイ社を取得。