順調に行けば2021年夏頃に地球以外の天体表面を「歩く」初のロボット
theengineer.co.uk/uk-firm-to-sen…
spacebit社の小型4足歩行ローバー。Astroboticのペリグリン月着陸機のペイロードとして(ほかの30の契約貨物とともに)打ち上げ予定。
キューブサットのフレームらしい、10cm角 pic.twitter.com/gBYX07L95v
開発中の通信衛星JCSAT-17 は、日本のユーザーに高帯域幅通信サービスを提供します。衛星のペイロードにはSバンド・トランスポンダーやフレキシブル・プロセッサが含まれ、災害救助活動時をはじめ、大容量の通信が発生する際も通信の継続性を確保します。 pic.twitter.com/r7zXzcg7OB

prototechno@prototechno
“超機密衛星Zumaの失敗はSpaceXに責任なしと米政府も結論――ペイロードアダプターの不具合だった | TechCrunch Japan” htn.to/aPFFDrvXW3Z

prototechno@prototechno
ペイロードなんぼなんやろ? / “速報:NTTドコモが「ドローン」に参入。LTEで遠隔地に飛行、11月に実証実験 - Engadget Japanese” htn.to/zUWK6J

prototechno@prototechno
ペイロードが問題だが面白い♪ / “ドローンネットは「物体のインターネット」 - TechCrunch” htn.to/9vxvoJ